塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-11-23 12:54 |
カテゴリ:所見日記
まだ気が早いですけど、来年から真田丸が始まりますね!
やはり大河ドラマは戦国時代が一番燃えますよね。
脚本三谷幸喜っていうのが、史実にちゃんと忠実にやってくれるかどうか心配ですが・・・
大正時代に創作された真田十勇士とか出てきたらドン引きですよ・・・
真田関係で塩漬けマンが好きなシーンは小松姫の逸話です。
小松姫は徳川四天王の中でも別格の、あの本多忠勝の娘です。
本多忠勝伝説は以下の通り
・生涯57の合戦に臨んで、かすり傷一つ負わなかった
・武田軍から「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八」と狂歌に読まれた
・織田信長から「花も実も兼ね備えた武将である」と言わせた
・豊臣秀吉から「日本第一、古今独歩の勇士」、「東に本多忠勝という天下無双の大将がいるように、西には立花宗茂という天下無双の大将がいる」と言わせた
・徳川家康から「まことに我が家の良将なり」と言わせた
その娘の小松姫も父の教育もあってかなかなか人物でした。
そして第一次上田合戦(徳川【負け】 VS 真田【勝ち】)で真田家の力を思い知った本多忠勝は、真田家を取り込むために、小松姫を真田信幸(幸村の兄)に嫁がせたのです。
その後関が原の戦いで、真田家は以下のように分かれて戦う事になりました。
徳川方(東軍) 兄信幸
石田方(西軍) 父昌幸 弟幸村
この時、信幸不在で沼田城を城代として守る小松姫の所へ昌幸・幸村軍が立ち寄り、閉ざされた城門の前で昌幸が以下のように言いました。
昌幸「信幸と敵となったからには、もう孫の顔を見る事も出来ないだろう。今生の別れに孫の顔を見せて欲しい」
ところが完全武装して弓を構えた小松姫は以下のように言いました。
小松「この城を預かる者として、敵を中に入れる訳には参りません。お帰り下さい」
昌幸はあわよくば、沼田城を乗っ取ろうと思っていたのですが、小松姫に防がれたわけです。
所が翌日、昌幸の元を小松姫が孫を連れて訪れて、祖父と孫の最後の対面をとりなして帰っていったのです。
カコ(・ω・)イイ!!
ちなみに、関が原の戦いでは昌幸・幸村親子は、徳川秀忠率いる徳川本体を上田城にわずかな兵力で足止め(第二次上田合戦)しましたが、西軍が負けたため、死罪となる所を、兄信幸と本多忠勝のとりなしで一命を取り留めて、幸村は監禁生活の後、大阪の陣へ突入します。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


やはり大河ドラマは戦国時代が一番燃えますよね。
脚本三谷幸喜っていうのが、史実にちゃんと忠実にやってくれるかどうか心配ですが・・・
大正時代に創作された真田十勇士とか出てきたらドン引きですよ・・・
真田関係で塩漬けマンが好きなシーンは小松姫の逸話です。
小松姫は徳川四天王の中でも別格の、あの本多忠勝の娘です。
本多忠勝伝説は以下の通り
・生涯57の合戦に臨んで、かすり傷一つ負わなかった
・武田軍から「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八」と狂歌に読まれた
・織田信長から「花も実も兼ね備えた武将である」と言わせた
・豊臣秀吉から「日本第一、古今独歩の勇士」、「東に本多忠勝という天下無双の大将がいるように、西には立花宗茂という天下無双の大将がいる」と言わせた
・徳川家康から「まことに我が家の良将なり」と言わせた
その娘の小松姫も父の教育もあってかなかなか人物でした。
そして第一次上田合戦(徳川【負け】 VS 真田【勝ち】)で真田家の力を思い知った本多忠勝は、真田家を取り込むために、小松姫を真田信幸(幸村の兄)に嫁がせたのです。
その後関が原の戦いで、真田家は以下のように分かれて戦う事になりました。
徳川方(東軍) 兄信幸
石田方(西軍) 父昌幸 弟幸村
この時、信幸不在で沼田城を城代として守る小松姫の所へ昌幸・幸村軍が立ち寄り、閉ざされた城門の前で昌幸が以下のように言いました。
昌幸「信幸と敵となったからには、もう孫の顔を見る事も出来ないだろう。今生の別れに孫の顔を見せて欲しい」
ところが完全武装して弓を構えた小松姫は以下のように言いました。
小松「この城を預かる者として、敵を中に入れる訳には参りません。お帰り下さい」
昌幸はあわよくば、沼田城を乗っ取ろうと思っていたのですが、小松姫に防がれたわけです。
所が翌日、昌幸の元を小松姫が孫を連れて訪れて、祖父と孫の最後の対面をとりなして帰っていったのです。
カコ(・ω・)イイ!!
ちなみに、関が原の戦いでは昌幸・幸村親子は、徳川秀忠率いる徳川本体を上田城にわずかな兵力で足止め(第二次上田合戦)しましたが、西軍が負けたため、死罪となる所を、兄信幸と本多忠勝のとりなしで一命を取り留めて、幸村は監禁生活の後、大阪の陣へ突入します。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


博識ですなぁ
いつも拝見
農芸、替歌、擬人寸劇、SE、ゲーマー、アニオタ、歴史大河まで
引き出しよーさんありますなぁw
ちなみに昨年、浅間山とか日本百名山ハシゴ登りしてた際に、上田城にたまたま立ち寄ったら…もうあからさまに十勇士一色でしたよw
引き出しよーさんありますなぁw
ちなみに昨年、浅間山とか日本百名山ハシゴ登りしてた際に、上田城にたまたま立ち寄ったら…もうあからさまに十勇士一色でしたよw
2015-11-23 14:00 URL [ 編集 ]
濁流
こんばんわ、塩さん!
花もゆの次は真田丸ですかっ?
ちなみに地元です。
地元起こしに使われそうですが・・・。
沼田では圧政を敷いたため反応が微妙です。
養蚕が復活するわけでもなし、産業的にみて全くダメになってから対策考えても遅かろうに・・・。バイオテクノロジーで暗闇で光る生糸とかね。
花もゆの次は真田丸ですかっ?
ちなみに地元です。
地元起こしに使われそうですが・・・。
沼田では圧政を敷いたため反応が微妙です。
養蚕が復活するわけでもなし、産業的にみて全くダメになってから対策考えても遅かろうに・・・。バイオテクノロジーで暗闇で光る生糸とかね。
2015-11-23 16:54 URL [ 編集 ]
yas
歴史好きですね。私はドラマとか一切見ません。初回見るとずっと見なくちゃいけなくなるから面倒くさいw
今日は久しぶりにサッカー(Jリーグ)見てきました。やっぱりおもしろいですね。応援してると地元愛が深まります。シリアも内戦ばかりしてないで、サッカーで戦えば良いのに・・・戦国時代じゃないんだから。塩さんは最近はサッカーしないんですか?
あ、それと消防団にも入っておられましたね。私も入ってるんですよ。操法大会にも出たことあります。当然、買●旅行にも行ってますw
あ、塩さんは●俗行かない派でしたね。失礼しました・・・
今日は久しぶりにサッカー(Jリーグ)見てきました。やっぱりおもしろいですね。応援してると地元愛が深まります。シリアも内戦ばかりしてないで、サッカーで戦えば良いのに・・・戦国時代じゃないんだから。塩さんは最近はサッカーしないんですか?
あ、それと消防団にも入っておられましたね。私も入ってるんですよ。操法大会にも出たことあります。当然、買●旅行にも行ってますw
あ、塩さんは●俗行かない派でしたね。失礼しました・・・
2015-11-23 18:32 URL [ 編集 ]
ルールー
塩さん こんばんは お久しぶりです
私は、真田と言えば、後にも先にも池波正太郎さんの真田太平記が大好きです!
塩さんもぜひ読んで下さいね。本当に面白いですよ
再放送で見ましたが水曜大河の真田太平記も最高でしたよ、その時の真田幸村役の草刈正雄が今回、昌幸役なので、それだけは、胸アツです。でも、三谷ドラマは、たぶん歴史感台無しになりますよね。残念です
それなら、もう一度再放送してほしいです
今から、小説読み返します
ではでは、お身体にご自愛くださいませ
私は、真田と言えば、後にも先にも池波正太郎さんの真田太平記が大好きです!
塩さんもぜひ読んで下さいね。本当に面白いですよ
再放送で見ましたが水曜大河の真田太平記も最高でしたよ、その時の真田幸村役の草刈正雄が今回、昌幸役なので、それだけは、胸アツです。でも、三谷ドラマは、たぶん歴史感台無しになりますよね。残念です
それなら、もう一度再放送してほしいです
今から、小説読み返します
ではでは、お身体にご自愛くださいませ
2015-11-23 22:31 URL [ 編集 ]
Re: 博識ですなぁ
塩漬けマン
>いつも拝見さん
上田城にいったのですか!!
そして 十勇士一色でしたか・・・
大河にもなるし、推しまくりでしょうね・・・
でも猿飛佐助とか大河に出てきたらドン引きですよ・・・
上田城にいったのですか!!
そして 十勇士一色でしたか・・・
大河にもなるし、推しまくりでしょうね・・・
でも猿飛佐助とか大河に出てきたらドン引きですよ・・・
2015-11-23 22:55 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>acidさん
真田太平記ですか。
今回のはそれを越えれますかね。。。
韓国の歴史物面白いのですね@@
> SEは材料を織り込んだ株価となるでしょうからJCでは利益がでないですかね? 興味はあります。
ですね。受賞しただけなので寄り天もありえますよね・・・
やはり材料株は寄り天が多いですか><
ウェッジは私も注目しています。
増資はひどいタイミングで出してきましたが、魅力的ですよね。
> まあ年末新興相場に期待しましょう!
ですね^^とりあえず今は安心感が出てきました。
真田太平記ですか。
今回のはそれを越えれますかね。。。
韓国の歴史物面白いのですね@@
> SEは材料を織り込んだ株価となるでしょうからJCでは利益がでないですかね? 興味はあります。
ですね。受賞しただけなので寄り天もありえますよね・・・
やはり材料株は寄り天が多いですか><
ウェッジは私も注目しています。
増資はひどいタイミングで出してきましたが、魅力的ですよね。
> まあ年末新興相場に期待しましょう!
ですね^^とりあえず今は安心感が出てきました。
2015-11-23 22:59 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>濁流さん
こんばんは^^
> 花もゆの次は真田丸ですかっ?
です^^
そして地元でしたか!
> 沼田では圧政を敷いたため反応が微妙です。
そうだったんですね!
やはり戦国大名は実際はそうですよね・・・
うちの地元の戦国大名も有名ですが、実態は超高い年貢を取っていたので農民からは恨まれていたらしいです。
こんばんは^^
> 花もゆの次は真田丸ですかっ?
です^^
そして地元でしたか!
> 沼田では圧政を敷いたため反応が微妙です。
そうだったんですね!
やはり戦国大名は実際はそうですよね・・・
うちの地元の戦国大名も有名ですが、実態は超高い年貢を取っていたので農民からは恨まれていたらしいです。
2015-11-23 23:04 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>yasさん
私もドラマは見ない派です。
同じくずっと見ないといけないのがめんどくさいのでw
今話題の下町ロケットも見ていません。
半沢直樹は見てしまいましたが・・・
サッカーいいですよね^^
最近はさすがにやってないですね・・・
消防団仲間でしたか^^
夜警に忘年会に新年会に旅行と行事が続きますよね^^
大変?ですが頑張りましょう!
私もドラマは見ない派です。
同じくずっと見ないといけないのがめんどくさいのでw
今話題の下町ロケットも見ていません。
半沢直樹は見てしまいましたが・・・
サッカーいいですよね^^
最近はさすがにやってないですね・・・
消防団仲間でしたか^^
夜警に忘年会に新年会に旅行と行事が続きますよね^^
大変?ですが頑張りましょう!
2015-11-23 23:07 URL [ 編集 ]
Re: 真田丸
塩漬けマン
>蔵人さん
> 真田丸は誰が主人公になるでしょうか
幸村みたいですね。
しかし彼の一番の見せ場は大阪夏の陣で家康に二度切腹をしようと思わせるほど追い詰めた時ですが、タイトル的に大阪冬の陣がメインになるのですかね・・・
> 真田丸は誰が主人公になるでしょうか
幸村みたいですね。
しかし彼の一番の見せ場は大阪夏の陣で家康に二度切腹をしようと思わせるほど追い詰めた時ですが、タイトル的に大阪冬の陣がメインになるのですかね・・・
2015-11-23 23:14 URL [ 編集 ]
oo
こんばんは
真田丸… 見たすぎる マヂで見たすぎる。
真田丸株があるなら、全資産の半分応援する!それくらい見たすぎる。必ず当たる気がする!
日本史史上一番の見せ場…
しかも、三谷幸喜➕NHKの石頭が作る
凸凹が適度に抑えられて日本史歴史過去最高の出来になると思います。
以前真田太平記を草刈正雄さんが主演で、父上これでよろしゅうございますか…と言いながら切腹する姿今でも、脳裏に残っております。
今回は、真田隆幸、昌幸あたりから出てくると思うんですが、上田を手中に収めるところや、武田信玄の元での辣腕、信玄死後武田、上杉の間でノラリクラリする処、上田城での勝利から、屈辱の九度山、そし家康の誘いを断り幸村の大阪入場…今から想像しただけで鼻血ものでございます。
ついつい熱くなりましたが、歴オタには最高の素材、そして今調べましたら、主演、堺雅人、大泉洋そして昌幸として帰ってきた草刈正雄という最高のキャスト、…これですべったら三谷幸喜終わりです。
さすがにNHKだし、まとめてくるでしょう。
私見ですが、ブームをおこしますよ。
少なくとも私は見ます!
妻が鉄腕ダッシュを見るといっても阻止します。
いやー
今から楽しみでございますね( ^ω^ )
真田丸… 見たすぎる マヂで見たすぎる。
真田丸株があるなら、全資産の半分応援する!それくらい見たすぎる。必ず当たる気がする!
日本史史上一番の見せ場…
しかも、三谷幸喜➕NHKの石頭が作る
凸凹が適度に抑えられて日本史歴史過去最高の出来になると思います。
以前真田太平記を草刈正雄さんが主演で、父上これでよろしゅうございますか…と言いながら切腹する姿今でも、脳裏に残っております。
今回は、真田隆幸、昌幸あたりから出てくると思うんですが、上田を手中に収めるところや、武田信玄の元での辣腕、信玄死後武田、上杉の間でノラリクラリする処、上田城での勝利から、屈辱の九度山、そし家康の誘いを断り幸村の大阪入場…今から想像しただけで鼻血ものでございます。
ついつい熱くなりましたが、歴オタには最高の素材、そして今調べましたら、主演、堺雅人、大泉洋そして昌幸として帰ってきた草刈正雄という最高のキャスト、…これですべったら三谷幸喜終わりです。
さすがにNHKだし、まとめてくるでしょう。
私見ですが、ブームをおこしますよ。
少なくとも私は見ます!
妻が鉄腕ダッシュを見るといっても阻止します。
いやー
今から楽しみでございますね( ^ω^ )
2015-11-23 23:17 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ルールーさん
こんばんは^^
真田太平記人気ですね!
そんなに面白いなら、小説を読まない派の私も読んでみましょうかね。
> 再放送で見ましたが水曜大河の真田太平記も最高でしたよ、その時の真田幸村役の草刈正雄が今回、昌幸役なので、それだけは、胸アツです。でも、三谷ドラマは、たぶん歴史感台無しになりますよね。残念です
そうなのですね!
そのキャストは胸アツでしょうが、三谷さんの歴史物は怖いですよね・・・
> ではでは、お身体にご自愛くださいませ
ありがつございます。
ルールーさんも寒くなっているので風邪等に気をつけてくださいね^^
こんばんは^^
真田太平記人気ですね!
そんなに面白いなら、小説を読まない派の私も読んでみましょうかね。
> 再放送で見ましたが水曜大河の真田太平記も最高でしたよ、その時の真田幸村役の草刈正雄が今回、昌幸役なので、それだけは、胸アツです。でも、三谷ドラマは、たぶん歴史感台無しになりますよね。残念です
そうなのですね!
そのキャストは胸アツでしょうが、三谷さんの歴史物は怖いですよね・・・
> ではでは、お身体にご自愛くださいませ
ありがつございます。
ルールーさんも寒くなっているので風邪等に気をつけてくださいね^^
2015-11-23 23:17 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>oo さん
こんばんは^^
真田幸村大好きなのですね@@
熱い想いが伝わってきました。
三谷は若干怖いですが・・・・
信玄・謙信・北条・信長・秀吉・家康と結構戦国オールスターな顔ぶれで面白そうですよね。
個人的には幸村の義父となる大谷吉継や淀君、そして幸村の子孫を匿った伊達家(片倉)がどう描かれるのか気になる所です。
> 妻が鉄腕ダッシュを見るといっても阻止します。
鉄腕ダッシュは録画ですね!
> いやー
> 今から楽しみでございますね( ^ω^ )
ですね。早くみたいです^^
こんばんは^^
真田幸村大好きなのですね@@
熱い想いが伝わってきました。
三谷は若干怖いですが・・・・
信玄・謙信・北条・信長・秀吉・家康と結構戦国オールスターな顔ぶれで面白そうですよね。
個人的には幸村の義父となる大谷吉継や淀君、そして幸村の子孫を匿った伊達家(片倉)がどう描かれるのか気になる所です。
> 妻が鉄腕ダッシュを見るといっても阻止します。
鉄腕ダッシュは録画ですね!
> いやー
> 今から楽しみでございますね( ^ω^ )
ですね。早くみたいです^^
2015-11-23 23:24 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
真田丸ですか、最近は大河ドラマあまり見てないですが、今年は面白そうですね。ヤフー記事で、真田丸は大阪城から出っ張った出丸ではなく、大阪城から独立した砦だったと書いてありました。最近は歴史研究も進んでいるので、結構再発見がありますよ。大阪の陣で徳川本陣に突撃した幸村ばかり有名ですが、毛利勝永の方ももう少し人気があってもいいと思うのです。何せ徳川方の部隊を次々に撃破し、他の豊臣方が
次々に撃破されても最後まで戦線を維持して大阪城に退却しています。
真田丸ですか、最近は大河ドラマあまり見てないですが、今年は面白そうですね。ヤフー記事で、真田丸は大阪城から出っ張った出丸ではなく、大阪城から独立した砦だったと書いてありました。最近は歴史研究も進んでいるので、結構再発見がありますよ。大阪の陣で徳川本陣に突撃した幸村ばかり有名ですが、毛利勝永の方ももう少し人気があってもいいと思うのです。何せ徳川方の部隊を次々に撃破し、他の豊臣方が
次々に撃破されても最後まで戦線を維持して大阪城に退却しています。
2015-11-24 16:34 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です^^
真田丸面白くなりそうですよね。
懸念は脚本ですが・・・・
真田丸は出城じゃなかったのですね@@
毛利勝永そんなにすごかったのですね。
最後大阪城まで退却してるのすごいですね。
お疲れ様です^^
真田丸面白くなりそうですよね。
懸念は脚本ですが・・・・
真田丸は出城じゃなかったのですね@@
毛利勝永そんなにすごかったのですね。
最後大阪城まで退却してるのすごいですね。
2015-11-24 17:59 URL [ 編集 ]
| ホーム |