2015-11-21 21:51 | カテゴリ:雑談
今日はゆず酒を作りました。

去年作って、異常に美味しかったので今年も腐るほどなったゆずで作ってみました。

IMG_20151121_171009.jpg

濃い目に作って、冬はお湯とハチミツで割ったり、夏は炭酸で割ったりしようと思って、ゆずたっくさん入れました。

白いわたの部分が苦味になるので、しっかり取り除きました。

そうそう、手作りワインの続報ですけど、

収穫の秋、今年もワイン作り

今年は多分成功でした。

多分というのは、ワインの味が分かるほどの舌を持っていないので、普通に美味しく飲めたので勝手に成功としています。

大体コツが分かってきました。

ワイン造って二週間ぐらいまでは、甘くて
「凄く美味しいんですけど!!」
って感じです。
甘いお酒大好きの子供味覚なので・・・
勿論糖分がアルコール分解されてないから甘いのですが、二週間超えた辺りで劇的に味が変わります。
甘みが減って渋みといいますか、葡萄酒がワインに変わったという感じになるのです。

去年はこの後も、放置してたら、コバエが沸いてきて(=腐ってる)、色も薄くなって、苦味・酸味が増して、まずくなりました(´・ω・`)しょぼーん

今年はこの瞬間、こして、皮や種を取り除きました。
すると、コバエが沸くこともなく、美味しいまま、飲みきりました。
※こした後は二次醗酵が始まります。どんどん苦味・渋み等が増していきます。甘いのが好きな人は早めにこして、飲み始めた方がいいです。

凄く経済的です。
ワイン作って二週間後から飲み始めて、夕食時にボトル一本父と私で二人であけて、夕食後にボトル一本私があけて、都合1日ボトル2本あけるのを1ヶ月以上、この間、夕食時のビールもやめたので、お酒代0円

葡萄一本の木で1ヶ月以上のお酒代が浮いた計算になります。
2畝ぐらいの面積で葡萄一本育てられますから、土地持ってる人は全員やった方がいいです。
勿論、自分で作ったお酒は美味以外の何者でもないです(`・ω・´)キリッ

※酒税法の関係で一応アルコール分1%未満ということですのでご留意下さい(o*。_。)oペコッ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)





管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/1095-82b9bc91