塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-11-21 21:51 |
カテゴリ:雑談
今日はゆず酒を作りました。
去年作って、異常に美味しかったので今年も腐るほどなったゆずで作ってみました。

濃い目に作って、冬はお湯とハチミツで割ったり、夏は炭酸で割ったりしようと思って、ゆずたっくさん入れました。
白いわたの部分が苦味になるので、しっかり取り除きました。
そうそう、手作りワインの続報ですけど、
収穫の秋、今年もワイン作り
今年は多分成功でした。
多分というのは、ワインの味が分かるほどの舌を持っていないので、普通に美味しく飲めたので勝手に成功としています。
大体コツが分かってきました。
ワイン造って二週間ぐらいまでは、甘くて
「凄く美味しいんですけど!!」
って感じです。
※甘いお酒大好きの子供味覚なので・・・
勿論糖分がアルコール分解されてないから甘いのですが、二週間超えた辺りで劇的に味が変わります。
甘みが減って渋みといいますか、葡萄酒がワインに変わったという感じになるのです。
去年はこの後も、放置してたら、コバエが沸いてきて(=腐ってる)、色も薄くなって、苦味・酸味が増して、まずくなりました(´・ω・`)しょぼーん
今年はこの瞬間、こして、皮や種を取り除きました。
すると、コバエが沸くこともなく、美味しいまま、飲みきりました。
※こした後は二次醗酵が始まります。どんどん苦味・渋み等が増していきます。甘いのが好きな人は早めにこして、飲み始めた方がいいです。
凄く経済的です。
ワイン作って二週間後から飲み始めて、夕食時にボトル一本父と私で二人であけて、夕食後にボトル一本私があけて、都合1日ボトル2本あけるのを1ヶ月以上、この間、夕食時のビールもやめたので、お酒代0円。
葡萄一本の木で1ヶ月以上のお酒代が浮いた計算になります。
2畝ぐらいの面積で葡萄一本育てられますから、土地持ってる人は全員やった方がいいです。
勿論、自分で作ったお酒は美味以外の何者でもないです(`・ω・´)キリッ
※酒税法の関係で一応アルコール分1%未満ということですのでご留意下さい(o*。_。)oペコッ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


去年作って、異常に美味しかったので今年も腐るほどなったゆずで作ってみました。

濃い目に作って、冬はお湯とハチミツで割ったり、夏は炭酸で割ったりしようと思って、ゆずたっくさん入れました。
白いわたの部分が苦味になるので、しっかり取り除きました。
そうそう、手作りワインの続報ですけど、
収穫の秋、今年もワイン作り
今年は多分成功でした。
多分というのは、ワインの味が分かるほどの舌を持っていないので、普通に美味しく飲めたので勝手に成功としています。
大体コツが分かってきました。
ワイン造って二週間ぐらいまでは、甘くて
「凄く美味しいんですけど!!」
って感じです。
※甘いお酒大好きの子供味覚なので・・・
勿論糖分がアルコール分解されてないから甘いのですが、二週間超えた辺りで劇的に味が変わります。
甘みが減って渋みといいますか、葡萄酒がワインに変わったという感じになるのです。
去年はこの後も、放置してたら、コバエが沸いてきて(=腐ってる)、色も薄くなって、苦味・酸味が増して、まずくなりました(´・ω・`)しょぼーん
今年はこの瞬間、こして、皮や種を取り除きました。
すると、コバエが沸くこともなく、美味しいまま、飲みきりました。
※こした後は二次醗酵が始まります。どんどん苦味・渋み等が増していきます。甘いのが好きな人は早めにこして、飲み始めた方がいいです。
凄く経済的です。
ワイン作って二週間後から飲み始めて、夕食時にボトル一本父と私で二人であけて、夕食後にボトル一本私があけて、都合1日ボトル2本あけるのを1ヶ月以上、この間、夕食時のビールもやめたので、お酒代0円。
葡萄一本の木で1ヶ月以上のお酒代が浮いた計算になります。
2畝ぐらいの面積で葡萄一本育てられますから、土地持ってる人は全員やった方がいいです。
勿論、自分で作ったお酒は美味以外の何者でもないです(`・ω・´)キリッ
※酒税法の関係で一応アルコール分1%未満ということですのでご留意下さい(o*。_。)oペコッ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


うらやましいです。
ゴーヤー男
お疲れ様です。
9月の健康診断で、γーgtpの数値があり得ないくらいの値で、それ以来、酒は一滴も飲んでいませんので、塩さんのワインの話はうらやましいです。
今月の血液検査で、やっと80台になったので、来月辺りから、飲み始めようかと思っていますが。
9月の健康診断で、γーgtpの数値があり得ないくらいの値で、それ以来、酒は一滴も飲んでいませんので、塩さんのワインの話はうらやましいです。
今月の血液検査で、やっと80台になったので、来月辺りから、飲み始めようかと思っていますが。
2015-11-21 22:21 URL [ 編集 ]
Re: 塩漬けファンドを
塩漬けマン
>いつも拝見さん
> 立ち上げた際はファンドの株主優待に(´ ・ω・`)ノシぜひw
自分で作ってるから美味しいだけで、ソムリエとかに飲ませたら、ぼろくそ(これはワインでなくぶどう酒だとか)言われそう怖いですけど・・・
でも、自分で飲む分には最高ですよ^^
> 立ち上げた際はファンドの株主優待に(´ ・ω・`)ノシぜひw
自分で作ってるから美味しいだけで、ソムリエとかに飲ませたら、ぼろくそ(これはワインでなくぶどう酒だとか)言われそう怖いですけど・・・
でも、自分で飲む分には最高ですよ^^
2015-11-21 22:57 URL [ 編集 ]
Re: うらやましいです。
塩漬けマン
>ゴーヤー男さん
お疲れ様です^^
γーgtpが高かったのですか@@
それでお酒たっているのですね。
飲まない方がいいですよね。
少しづつ飲むようにして体をいたわってあげてくださいね^^
お疲れ様です^^
γーgtpが高かったのですか@@
それでお酒たっているのですね。
飲まない方がいいですよね。
少しづつ飲むようにして体をいたわってあげてくださいね^^
2015-11-21 23:00 URL [ 編集 ]
下沢べ~す
こんばんは。たぶん赤ワインですよね??僕は赤が苦手で、白はすごく好きなんですけど、おんなじように作れるものなんでしょうか?土地ならあります(^O^)なにせぼくも岐阜の田舎ですから(-。-;
2015-11-21 23:13 URL [ 編集 ]
やん
塩さんお疲れ様です!
自分はお酒あんま飲まないです(´ω`)
休み中で株の話で申し訳ないのですが、9478でマネゲが始まりそうです(ptsランキング一位)
9478→ゼプターの株を保有→ゼプターが材料出した→9478への思惑みたいな感じなのかな?
大相場になりそうなら寄りから飛び付きたいのですが(●´ω`●)
自分はお酒あんま飲まないです(´ω`)
休み中で株の話で申し訳ないのですが、9478でマネゲが始まりそうです(ptsランキング一位)
9478→ゼプターの株を保有→ゼプターが材料出した→9478への思惑みたいな感じなのかな?
大相場になりそうなら寄りから飛び付きたいのですが(●´ω`●)
2015-11-22 02:01 URL [ 編集 ]
yas
へ~梅酒じゃなくてゆず酒ってのもおいしいんですね。ただ私はほぼ○ル中なので、ホワイトリカー一升3日ぐらいで飲んでしまうと思いますw ガンマの数値もえらい事になってます。
ところで、農業って案外夢のある仕事だなと思います。まえにカンブリア宮殿でトップリバーという農業法人の特集をやってたんですけど、すごい利益をあげていて、30過ぎのある社員は年末ボーナス400万とか貰ってました。ただし仕事は物凄くハードで、田舎でのんびり農業したいという人には無理とのこと。どの業界でも努力した人が報われるという事ですね。やっぱり目標もって頑張ってる人って「目」が違いますよね。私もそういう人になりたいのですが、休みの日はついつい昼間からビールを飲んでしまい、嫁から人間のクズ扱いされてます。
今「少子高齢化」の日本、特に第一次産業では高齢化が進んでます。ブラックバイトに泣き、大企業にも就職できなかったつらい境遇の若者にも逆にチャンスがころがってるようにも思います。(やりかた次第でしょうけど・・・というより気持ち!)それと、若者はもっと製造業に行ってほしいです。日本が公務員と銀行マンとデイトレーダーばかりになってしまったら滅びます。三洋電機がなくなり、シャープ、東芝があんな事になるなんて・・・やはり産業の根幹は「ものづくり」です。良い製品を作って外貨を稼がないとダメなんです。このまま国の借金(現在1,000兆円)が増えていけば必ずギリシャみたいになります。(ギリシャも長い間ローマ帝国として世界に君臨してきたが、今や若者の失業率50%、EUの寄生虫)ただ今の日本の状況はいくら稼いでも老人の医療・介護費用に食われてしまいます。(消費税10%にしても全然足りない)
「国策に売りなし」という事で、ある銘柄ねらってます。
ところで、農業って案外夢のある仕事だなと思います。まえにカンブリア宮殿でトップリバーという農業法人の特集をやってたんですけど、すごい利益をあげていて、30過ぎのある社員は年末ボーナス400万とか貰ってました。ただし仕事は物凄くハードで、田舎でのんびり農業したいという人には無理とのこと。どの業界でも努力した人が報われるという事ですね。やっぱり目標もって頑張ってる人って「目」が違いますよね。私もそういう人になりたいのですが、休みの日はついつい昼間からビールを飲んでしまい、嫁から人間のクズ扱いされてます。
今「少子高齢化」の日本、特に第一次産業では高齢化が進んでます。ブラックバイトに泣き、大企業にも就職できなかったつらい境遇の若者にも逆にチャンスがころがってるようにも思います。(やりかた次第でしょうけど・・・というより気持ち!)それと、若者はもっと製造業に行ってほしいです。日本が公務員と銀行マンとデイトレーダーばかりになってしまったら滅びます。三洋電機がなくなり、シャープ、東芝があんな事になるなんて・・・やはり産業の根幹は「ものづくり」です。良い製品を作って外貨を稼がないとダメなんです。このまま国の借金(現在1,000兆円)が増えていけば必ずギリシャみたいになります。(ギリシャも長い間ローマ帝国として世界に君臨してきたが、今や若者の失業率50%、EUの寄生虫)ただ今の日本の状況はいくら稼いでも老人の医療・介護費用に食われてしまいます。(消費税10%にしても全然足りない)
「国策に売りなし」という事で、ある銘柄ねらってます。
2015-11-22 05:21 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>下沢べ~すさん
こんにちは^^
赤ワインですね。
白ブドウを使えば白ワインになりますよ^^
土地あるならぜひどうぞ^^
こんにちは^^
赤ワインですね。
白ブドウを使えば白ワインになりますよ^^
土地あるならぜひどうぞ^^
2015-11-22 15:38 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やんさん
お疲れ様です^^
SE来そうですね。
でも賞を受賞しただけ?っていうのが微妙ですが、今はなんでも上がりそうです^^
お疲れ様です^^
SE来そうですね。
でも賞を受賞しただけ?っていうのが微妙ですが、今はなんでも上がりそうです^^
2015-11-22 15:40 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>yasさん
一升三日ですか@@
大量に作らないとですね^^:
農業もやり方次第っていうのはありますよね。
うちの方でも、全機械化で大規模にやって、家族4人で、一人年収一千万っていう個人農家があります。
5時から仕事は当たり前ですが、とにかく機械で効率的にって感じです。
機械化してても凄い労働時間なので、相当大規模にやっているのが分かると思います。
うちのように、人手で手間隙かけてっていう発想している法人とは根本的に違います。
製造業には頑張って欲しいですよね。
TPPで農業を犠牲にするのですから、むしろ頑張らないといけないです。
> 「国策に売りなし」という事で、ある銘柄ねらってます。
国策はいいですよね^^私もJPとか買おうかな~
一升三日ですか@@
大量に作らないとですね^^:
農業もやり方次第っていうのはありますよね。
うちの方でも、全機械化で大規模にやって、家族4人で、一人年収一千万っていう個人農家があります。
5時から仕事は当たり前ですが、とにかく機械で効率的にって感じです。
機械化してても凄い労働時間なので、相当大規模にやっているのが分かると思います。
うちのように、人手で手間隙かけてっていう発想している法人とは根本的に違います。
製造業には頑張って欲しいですよね。
TPPで農業を犠牲にするのですから、むしろ頑張らないといけないです。
> 「国策に売りなし」という事で、ある銘柄ねらってます。
国策はいいですよね^^私もJPとか買おうかな~
2015-11-22 15:49 URL [ 編集 ]
ぶひっ
塩さんこんにちわ。葡萄を出荷するときに商品にならない玉を取り除いてると大量の葡萄のゴミが出るわけなんですが、うちはそのナマゴミをポリバケツに放置しておいたら、美味しいワインになりました。それを父は大事にしててすぐに飲まないで保管しています。ワイン苦手な自分もスッキリやや辛口で美味しいと思いました。葡萄の作業は10月半ばに冷蔵庫に入れた時点で終了です。
2015-11-22 20:13 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ぶひっさん
こんばんは^^
なるほど!
本当の天然ワインってことですね。
それは商品用のぶどうで作るってことだから美味しそうですね^^
こんばんは^^
なるほど!
本当の天然ワインってことですね。
それは商品用のぶどうで作るってことだから美味しそうですね^^
2015-11-22 21:36 URL [ 編集 ]
| ホーム |