塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-11-20 19:51 |
カテゴリ:所見日記
今日はZMP祭りが激しくなりました。
驚きました。
上場するかも?っていう怪しい情報が出ただけで、こんなに長続きするとは・・・
↓マミヤやハーツ、日本電計辺りまで動くと本物です。

中心はアイサン・アトスパです。
まさか、ZMPと一緒に公道実験しているだけで、業務提携や資本提携していないアイサンが一番強いとは・・・
しかしながら、確かにアイサンは自動運転を超頑張っている企業なので、祭りの中心たる資格はあります。
アトスパはただの低時価総額ですが(´・ω・`)しょぼーん
そんな中、塩漬けマンはテクノスジャパンを買いました。
だって、ZMPとしっかり絡んでて、業績的に買えるのってテクノスジャパンぐらいじゃないですか??
ただ、この「業績的に」という投資的な考え方で投機をすると失敗します(´・ω・`)しょぼーん
業績も割高も何もかも考えずに、祭りの本命であるアイサン・アトスパを買っておくのが投機的に正しいのです。
それでも敢えてテクノスジャパンを選んだのは、ZMPとの絡み方に将来性があると思ったからです。
「(ZMPとの)共同開発例は自動車、物流機器、ヘルスケア機器のセンサデータをクラウドに収集し、ビッグデータを解析するサービスなどで、未来の社会基盤となる人工知能プラットフォームの提供を目指す方針。」
誰かさんも言ってましたよね。
これからはハードでなくソフトが大事だと。
特にAI(人口知能)は伸びる分野です。
マネーゲーマーは人口知能というとUBICがすぐ頭に浮かぶでしょうが、テクノスジャパンも以下のように人口知能関連銘柄です。
「テクノスジャパンは、現在ビッグデータ事業を第2軸として推進中。関連会社のテクノスデータサイエンス・マーケティング(TDSM)が人工知能(AI)製品「Scorobo」を提供、さらにNLP機能を搭載した人工知能製品「Netbase」の総代理店でもあり、AIラインナップを充実させていくようだ。」
後、チャート的に過熱感もなくて買いやすかったというのもあります。
なので、上値余地が高く、暴落リスクが少なく、業績的にも業務的にも期待出来るテクノスジャパンが魅力的に見えました。
時価総額も142億ならギリギリ合格でしょう。
後は新興市場復活なら、トランスジェニックは外せないと思って買いました。
ゲノム編集はかなり凄い技術です。
今はゲノム編集マウス作って満足しているようですが、早く農作物に応用して、病気にならない野菜とか作って欲しいです。
↓過去のニュースですが一応
「農水省、ゲノム編集技術使い“売れる”農産物づくり−消費者ニーズに合わせ新品種開発」
■目指せギネス記録!AppBankの連続適時開示■
21営業日連続
11:00 テレビ朝日「お願い!ランキング」ライブ配信にAppBankのマミルトンが出演いたします!
13:00 大阪にマックスむらい来たる!「パズドラ登竜門」をイオンモール四條畷で開催
まさかの21日目にして1日二つの適時開示・・・恐るべし・・・底知れないPR情報の数・・・塩漬けマンだったら確実に、一つは明日のネタにストックしている所です。
出し惜しみしない姿勢は素晴らしいです。
●ホールド中銘柄含み損益●
空売りA -75,457
空売りB -8,138
トランスG +812
アスカネット +21,186
テクノスジャパン +71,779
セレス +240,228
ゴールドウイン +4,799
ラ・アトレ -42,506
神島化学 +98,000 強い!本物か?!
メディアGL +1,000
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


驚きました。
上場するかも?っていう怪しい情報が出ただけで、こんなに長続きするとは・・・
↓マミヤやハーツ、日本電計辺りまで動くと本物です。

中心はアイサン・アトスパです。
まさか、ZMPと一緒に公道実験しているだけで、業務提携や資本提携していないアイサンが一番強いとは・・・
しかしながら、確かにアイサンは自動運転を超頑張っている企業なので、祭りの中心たる資格はあります。
アトスパはただの低時価総額ですが(´・ω・`)しょぼーん
そんな中、塩漬けマンはテクノスジャパンを買いました。
だって、ZMPとしっかり絡んでて、業績的に買えるのってテクノスジャパンぐらいじゃないですか??
ただ、この「業績的に」という投資的な考え方で投機をすると失敗します(´・ω・`)しょぼーん
業績も割高も何もかも考えずに、祭りの本命であるアイサン・アトスパを買っておくのが投機的に正しいのです。
それでも敢えてテクノスジャパンを選んだのは、ZMPとの絡み方に将来性があると思ったからです。
「(ZMPとの)共同開発例は自動車、物流機器、ヘルスケア機器のセンサデータをクラウドに収集し、ビッグデータを解析するサービスなどで、未来の社会基盤となる人工知能プラットフォームの提供を目指す方針。」
誰かさんも言ってましたよね。
これからはハードでなくソフトが大事だと。
特にAI(人口知能)は伸びる分野です。
マネーゲーマーは人口知能というとUBICがすぐ頭に浮かぶでしょうが、テクノスジャパンも以下のように人口知能関連銘柄です。
「テクノスジャパンは、現在ビッグデータ事業を第2軸として推進中。関連会社のテクノスデータサイエンス・マーケティング(TDSM)が人工知能(AI)製品「Scorobo」を提供、さらにNLP機能を搭載した人工知能製品「Netbase」の総代理店でもあり、AIラインナップを充実させていくようだ。」
後、チャート的に過熱感もなくて買いやすかったというのもあります。
なので、上値余地が高く、暴落リスクが少なく、業績的にも業務的にも期待出来るテクノスジャパンが魅力的に見えました。
時価総額も142億ならギリギリ合格でしょう。
後は新興市場復活なら、トランスジェニックは外せないと思って買いました。
ゲノム編集はかなり凄い技術です。
今はゲノム編集マウス作って満足しているようですが、早く農作物に応用して、病気にならない野菜とか作って欲しいです。
↓過去のニュースですが一応
「農水省、ゲノム編集技術使い“売れる”農産物づくり−消費者ニーズに合わせ新品種開発」
■目指せギネス記録!AppBankの連続適時開示■
21営業日連続
11:00 テレビ朝日「お願い!ランキング」ライブ配信にAppBankのマミルトンが出演いたします!
13:00 大阪にマックスむらい来たる!「パズドラ登竜門」をイオンモール四條畷で開催
まさかの21日目にして1日二つの適時開示・・・恐るべし・・・底知れないPR情報の数・・・塩漬けマンだったら確実に、一つは明日のネタにストックしている所です。
出し惜しみしない姿勢は素晴らしいです。
●ホールド中銘柄含み損益●
空売りA -75,457
空売りB -8,138
トランスG +812
アスカネット +21,186
テクノスジャパン +71,779
セレス +240,228
ゴールドウイン +4,799
ラ・アトレ -42,506
神島化学 +98,000 強い!本物か?!
メディアGL +1,000
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


濁流
( ゜▽゜)/コンバンハ塩さん。
ダブルスコープがマザーズから一部に行くらしいです。
ちょっと祭りの予感。
田中買ってるんで当方はいけませんが・・・。
ダブルスコープがマザーズから一部に行くらしいです。
ちょっと祭りの予感。
田中買ってるんで当方はいけませんが・・・。
2015-11-20 20:06 URL [ 編集 ]
サンボスマター
初めまして、少し昔にTPP関連でタカキタを取り上げてましたが、どうでしょう?
一昨日から少し板の雰囲気が変わってきたので、そろそろ仕込んでみようかと思うのですが・・
一月ほど横横で面白いかなと思いました。
市場のテーマが切れたとき、再度TPP関連は来ないですかね?
一昨日から少し板の雰囲気が変わってきたので、そろそろ仕込んでみようかと思うのですが・・
一月ほど横横で面白いかなと思いました。
市場のテーマが切れたとき、再度TPP関連は来ないですかね?
2015-11-20 20:18 URL [ 編集 ]
ごる
お疲れさまです。
今日もデイでやられて来ました\(^o^)/
バイオは材料で買うのではなく材料で売るものなのですね(´・ω・`)
オンコとリプロセル、そしてファーマ・・・
特にオンコは昨日のPTSが騰がってたので大丈夫かな?と思ったのですが・・・
PTS出来高かなりあったと思いますが、全員爆死でしたね。もちろん今日買った自分もですが(笑)
こんなことしてないで、アトスパ行けば良かったです。
落ちたとき迷ったのですが、買わないとこんなものです。
で、後場に入ったら下がり慌てて同値撤退→その後当然のように騰がると(´・ω・`)
引け前はFVCがもの凄い勢いで騰がったので、今日何かあるのかと思いました。
金曜日・連休前・2時半過ぎ・ちょうど下がり始めたと条件揃ったので回転分を投げようかと思いましたが、なんとなく思いとどまり正解でした(^^)
後は不良債権を処分してそれでセレスと神島追加しました。
セレスは1100円近辺になると買いが入りますね。
もう少し下がるとありがたいのですが、しばらく無理そうです(´・ω・`)
しかしエコナックはどうしたのですかね?
行ってもまた掴まされるだけなので、ただ見てましたが金持ちの殴り合いは凄かったです・・・
今日もデイでやられて来ました\(^o^)/
バイオは材料で買うのではなく材料で売るものなのですね(´・ω・`)
オンコとリプロセル、そしてファーマ・・・
特にオンコは昨日のPTSが騰がってたので大丈夫かな?と思ったのですが・・・
PTS出来高かなりあったと思いますが、全員爆死でしたね。もちろん今日買った自分もですが(笑)
こんなことしてないで、アトスパ行けば良かったです。
落ちたとき迷ったのですが、買わないとこんなものです。
で、後場に入ったら下がり慌てて同値撤退→その後当然のように騰がると(´・ω・`)
引け前はFVCがもの凄い勢いで騰がったので、今日何かあるのかと思いました。
金曜日・連休前・2時半過ぎ・ちょうど下がり始めたと条件揃ったので回転分を投げようかと思いましたが、なんとなく思いとどまり正解でした(^^)
後は不良債権を処分してそれでセレスと神島追加しました。
セレスは1100円近辺になると買いが入りますね。
もう少し下がるとありがたいのですが、しばらく無理そうです(´・ω・`)
しかしエコナックはどうしたのですかね?
行ってもまた掴まされるだけなので、ただ見てましたが金持ちの殴り合いは凄かったです・・・
2015-11-20 20:20 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>サンボスマターさん
はじめまして^^
上抜けるといい感じですよね。
政府がTPP対策で予算つけるので、タカキタの飼料米収穫機は需要増えると思います。
今飼料米作ると補助金多いです^^
はじめまして^^
上抜けるといい感じですよね。
政府がTPP対策で予算つけるので、タカキタの飼料米収穫機は需要増えると思います。
今飼料米作ると補助金多いです^^
2015-11-20 20:42 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ごるさん
お疲れ様です^^
> オンコとリプロセル、そしてファーマ・・・
凄いのいきましたね@@
オンコはPTSはいけいけだったのに・・・
FVCもやはりきてましたか・・・ZMP恐るべしですね。
> しかしエコナックはどうしたのですかね?
> 行ってもまた掴まされるだけなので、ただ見てましたが金持ちの殴り合いは凄かったです・・・
まさかエコナックがくるとは、決算みて安心して空売りしてた人地獄でしたでしょうね・・・
さすがマネゲ・・・恐るべしです><
お疲れ様です^^
> オンコとリプロセル、そしてファーマ・・・
凄いのいきましたね@@
オンコはPTSはいけいけだったのに・・・
FVCもやはりきてましたか・・・ZMP恐るべしですね。
> しかしエコナックはどうしたのですかね?
> 行ってもまた掴まされるだけなので、ただ見てましたが金持ちの殴り合いは凄かったです・・・
まさかエコナックがくるとは、決算みて安心して空売りしてた人地獄でしたでしょうね・・・
さすがマネゲ・・・恐るべしです><
2015-11-20 20:50 URL [ 編集 ]
自動運転に
いつも拝見
順風が吹き始めましたね〜
どれもしっかと掴んでるのであとは押し目を拾いつつ、自動運転実用化が業績に反映されるまで上げるのをぼーっと眺めるだけw
どこまで上がりますかね〜
そーいや日経平均は今日ジリ下げてたのに最後一気買いきてましたねw
アレなんだったんでしょ^^;
この調子だと塩さんも長く破れなかった1800の壁を月末には越えられそうですかね?
この勢いで年末までに7月につけた自己史上最高値つけてくれー
どれもしっかと掴んでるのであとは押し目を拾いつつ、自動運転実用化が業績に反映されるまで上げるのをぼーっと眺めるだけw
どこまで上がりますかね〜
そーいや日経平均は今日ジリ下げてたのに最後一気買いきてましたねw
アレなんだったんでしょ^^;
この調子だと塩さんも長く破れなかった1800の壁を月末には越えられそうですかね?
この勢いで年末までに7月につけた自己史上最高値つけてくれー
2015-11-20 20:54 URL [ 編集 ]
かぜ
zmpすごいですね。
一通り見てましたが、完全にバブルw
アサインは軽いので値段が飛びやすいですね。
僕は合併会社でケンウッド見てました。
重い株で折り込みとも思えるひど信用残高すごいですが、チャート的には気になったので。
貸借で急落もないので出遅れとして検討してます
自動運転で一日の長があるケンウッドは長期銘柄とも見えますが、長期だと今の時点でインはPERが気になるところですね
あと、宇宙の投資ネタを記事で見たので2020年にかけて神島化学等の宇宙ビジネスがテーマとしてくるかもですね
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news079_2.html
一通り見てましたが、完全にバブルw
アサインは軽いので値段が飛びやすいですね。
僕は合併会社でケンウッド見てました。
重い株で折り込みとも思えるひど信用残高すごいですが、チャート的には気になったので。
貸借で急落もないので出遅れとして検討してます
自動運転で一日の長があるケンウッドは長期銘柄とも見えますが、長期だと今の時点でインはPERが気になるところですね
あと、宇宙の投資ネタを記事で見たので2020年にかけて神島化学等の宇宙ビジネスがテーマとしてくるかもですね
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news079_2.html
2015-11-20 21:03 URL [ 編集 ]
Miuru
塩さん、こんばんわー♪
信用売りは怖いので、底値圏のだけ信用買いして信用取引の練習してみようかなと検討中のMiuruです。
とは言え最近は指値放置でザラ場なんて全然見れないんですけどね。
今日引け後に気付いたのですが、エコナッ君が凄い事になってましたね。後からチャート見て思わず笑いましたわ。
二度と手を出さないと誓いましたけど、ここまで値動き激しいとチョッカイ出して逝くのも一興か……?と思ってしまいますわ。
私以外にもエコナッ君で痛い目見た方、いらっしゃったのですね(´TωT)人(TωT`)ナカーマ
あともしかしたらご存じかもですが、これ面白かったですよん。
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/
信用売りは怖いので、底値圏のだけ信用買いして信用取引の練習してみようかなと検討中のMiuruです。
とは言え最近は指値放置でザラ場なんて全然見れないんですけどね。
今日引け後に気付いたのですが、エコナッ君が凄い事になってましたね。後からチャート見て思わず笑いましたわ。
二度と手を出さないと誓いましたけど、ここまで値動き激しいとチョッカイ出して逝くのも一興か……?と思ってしまいますわ。
私以外にもエコナッ君で痛い目見た方、いらっしゃったのですね(´TωT)人(TωT`)ナカーマ
あともしかしたらご存じかもですが、これ面白かったですよん。
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/
2015-11-20 21:04 URL [ 編集 ]
Re: 自動運転に
塩漬けマン
>いつも拝見さん
マミヤは自動芝刈り機がそろそろですよね。
何気に便利だと思うのですよね。
ゴルフ場広いし、営業時間外に管理しないとなので、自動だといい感じです。
後のは業績反映するか微妙ですが、ZMPが上場するまでは頑張ってくれそうですよね^^
> そーいや日経平均は今日ジリ下げてたのに最後一気買いきてましたねw
> アレなんだったんでしょ^^;
なんでしょうね^^;
今日も先物買ってたのは欧州系かなぁ・・・
ただ、裁定買い残が3兆円超えたのでそろそろ調整がくる可能性は高いです。
てか、ここでちゃんと調整して裁定買い残が減ってくれないと、怖いですよね。
> この調子だと塩さんも長く破れなかった1800の壁を月末には越えられそうですかね?
> この勢いで年末までに7月につけた自己史上最高値つけてくれー
実は2000万突破記念のラブライブネタを用意したまま、時だけが過ぎていきます。。。
ラブライブが風化する前に披露したいのに、一向に2000万達成出来ません・・・
困りました・・・なんとしてもラブライブが人気ある内に2000万!!!
マミヤは自動芝刈り機がそろそろですよね。
何気に便利だと思うのですよね。
ゴルフ場広いし、営業時間外に管理しないとなので、自動だといい感じです。
後のは業績反映するか微妙ですが、ZMPが上場するまでは頑張ってくれそうですよね^^
> そーいや日経平均は今日ジリ下げてたのに最後一気買いきてましたねw
> アレなんだったんでしょ^^;
なんでしょうね^^;
今日も先物買ってたのは欧州系かなぁ・・・
ただ、裁定買い残が3兆円超えたのでそろそろ調整がくる可能性は高いです。
てか、ここでちゃんと調整して裁定買い残が減ってくれないと、怖いですよね。
> この調子だと塩さんも長く破れなかった1800の壁を月末には越えられそうですかね?
> この勢いで年末までに7月につけた自己史上最高値つけてくれー
実は2000万突破記念のラブライブネタを用意したまま、時だけが過ぎていきます。。。
ラブライブが風化する前に披露したいのに、一向に2000万達成出来ません・・・
困りました・・・なんとしてもラブライブが人気ある内に2000万!!!
2015-11-20 21:21 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>かぜさん
ZMP凄いですよねw
初値どうなっちゃうんでしょうね・・・
ケンウッドは業務的には本命ですよね。
> 自動運転で一日の長があるケンウッドは長期銘柄とも見えますが、長期だと今の時点でインはPERが気になるところですね
業績が気になりますよね。。。
> あと、宇宙の投資ネタを記事で見たので2020年にかけて神島化学等の宇宙ビジネスがテーマとしてくるかもですね
> http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news079_2.html
宇宙といえばセックやDIも頑張っていますよね。
どちらもZMPに関係している銘柄です。
※セックはうっすーーーい関係ですが・・・
ZMP凄いですよねw
初値どうなっちゃうんでしょうね・・・
ケンウッドは業務的には本命ですよね。
> 自動運転で一日の長があるケンウッドは長期銘柄とも見えますが、長期だと今の時点でインはPERが気になるところですね
業績が気になりますよね。。。
> あと、宇宙の投資ネタを記事で見たので2020年にかけて神島化学等の宇宙ビジネスがテーマとしてくるかもですね
> http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news079_2.html
宇宙といえばセックやDIも頑張っていますよね。
どちらもZMPに関係している銘柄です。
※セックはうっすーーーい関係ですが・・・
2015-11-20 21:24 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>Miuruさん
こんばんは^^
エコナック凄かったですね。
まさかここでエコナックに循環物色?大口の仕掛け?が入るとは・・・
時価総額低いので空売りも怖いし、手出ししないのが無難ですよね><
> あともしかしたらご存じかもですが、これ面白かったですよん。
> https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/
お、面白そうですね^^
さすが日本・・・世界最先端を行っていますね・・・
ご提示された銘柄ですが、時価総額は素晴らしいですが、卸売なのでよっぽどの事がない限り、マネゲ化しませんよ。
とはいえ、何が起こるかわからないのがマネゲですので、材料が本物なら低時価総額が大口を呼ぶかもしれませんが、変な人がネットで騒いでシコりを作った銘柄という感じでイメージは悪いです。。。
こんばんは^^
エコナック凄かったですね。
まさかここでエコナックに循環物色?大口の仕掛け?が入るとは・・・
時価総額低いので空売りも怖いし、手出ししないのが無難ですよね><
> あともしかしたらご存じかもですが、これ面白かったですよん。
> https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/
お、面白そうですね^^
さすが日本・・・世界最先端を行っていますね・・・
ご提示された銘柄ですが、時価総額は素晴らしいですが、卸売なのでよっぽどの事がない限り、マネゲ化しませんよ。
とはいえ、何が起こるかわからないのがマネゲですので、材料が本物なら低時価総額が大口を呼ぶかもしれませんが、変な人がネットで騒いでシコりを作った銘柄という感じでイメージは悪いです。。。
2015-11-20 21:31 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>acidさん
お疲れ様です^^
今日も激しいマネゲを戦ったようですね@@
やはり特大材料でないと連騰は難しいですよね><
確かにおっしゃる通り、今は新興に希望が持てる市況になってきたと思います。
って油断してたらやられるのですが><
> やっぱり高く寄ると予想したあんしんはS安、ロゼッタもかなり高く寄りそうで、セカンダリは期待できまくなりました。
ですね。あんしんはやっぱりねのS安・・・ロゼッタはどうなりますかね・・・正直5倍とかで寄られると引きますよね・・・^^;
でもおっしゃる通り、IPOが元気なのは新興が元気になった証拠ですよね。
元気なうちに、そろそろ当たりIPOを掴みたいです!
お疲れ様です^^
今日も激しいマネゲを戦ったようですね@@
やはり特大材料でないと連騰は難しいですよね><
確かにおっしゃる通り、今は新興に希望が持てる市況になってきたと思います。
って油断してたらやられるのですが><
> やっぱり高く寄ると予想したあんしんはS安、ロゼッタもかなり高く寄りそうで、セカンダリは期待できまくなりました。
ですね。あんしんはやっぱりねのS安・・・ロゼッタはどうなりますかね・・・正直5倍とかで寄られると引きますよね・・・^^;
でもおっしゃる通り、IPOが元気なのは新興が元気になった証拠ですよね。
元気なうちに、そろそろ当たりIPOを掴みたいです!
2015-11-20 21:35 URL [ 編集 ]
自動運転は
いつも拝見
TJとかアトスパ、日本電計も押さえてます。この勢いだと新規に提携なんて銘柄が出ようもんなら一気に噴き上げそうですねw
最近CMOS関連で底打ったっぽいの落ちてたんでちょこちょこ集めてます。第二のモルフォにならないかな〜
最近CMOS関連で底打ったっぽいの落ちてたんでちょこちょこ集めてます。第二のモルフォにならないかな〜
2015-11-20 22:49 URL [ 編集 ]
モリー
6814、古野、も、すみっこに入れておいて下さいませ。しかし、ルネサス、昨日の英語版のWSJの記事で、12時30分に暴騰、で、38分に、日本語版掲載、って、サイダー、泡は、美味しい??
2015-11-20 23:02 URL [ 編集 ]
ぴと
昨日買ったセレス、朝下げ気味で、3連休前だからそりゃ売るよねー、と思い、一旦ほぼ同値で売って引け頃買い戻すそうとしたのに、その後上げて引け頃になっても下げず高いとこで買い戻し。この握力のなさ、笑ってやって下さい。
ZMPは道路地図作りも大変なようで、朝NHKでやってたけど、今のナビのような大雑把なのでは車は走れないらしい。分離帯のコンクリート置石の高さもセンチ単位で記載するなど。国際基準作らないと車を輸出することも出来なくなるとか。地図作り関連の株はどうでしょうか?
ZMPは道路地図作りも大変なようで、朝NHKでやってたけど、今のナビのような大雑把なのでは車は走れないらしい。分離帯のコンクリート置石の高さもセンチ単位で記載するなど。国際基準作らないと車を輸出することも出来なくなるとか。地図作り関連の株はどうでしょうか?
2015-11-20 23:12 URL [ 編集 ]
ラブライブネタ
いつも拝見
お蔵入りさせないためにもNHKでの初回放送1/4?までに到達しておきたいですね。
日経は2万で満足するのか次こそ2.1万超えるのか?!
でももう2万目前で上げ幅そんなになさげな大型よりもまだ全然戻せてない新興で勝負かけた方がネタ披露の可能性ありそうですねw
日経は2万で満足するのか次こそ2.1万超えるのか?!
でももう2万目前で上げ幅そんなになさげな大型よりもまだ全然戻せてない新興で勝負かけた方がネタ披露の可能性ありそうですねw
2015-11-21 00:12 URL [ 編集 ]
かぜ
ルネサスエレクトロニクス、やっぱり漏れてたのかw
昼休みに異変を感じたものの、午前中のチャートを見たら大口が支えて集めてる雰囲気だったのでサイダーを疑って凄くモヤモヤしてました。
サイダーチャートや大口が入れ替わったりしたときって、ちょっと特徴的な雰囲気のチャート描きますよね
インを悩んだのですが、調査の時間が足りなかったのは兼業の辛いところ
昼休みに異変を感じたものの、午前中のチャートを見たら大口が支えて集めてる雰囲気だったのでサイダーを疑って凄くモヤモヤしてました。
サイダーチャートや大口が入れ替わったりしたときって、ちょっと特徴的な雰囲気のチャート描きますよね
インを悩んだのですが、調査の時間が足りなかったのは兼業の辛いところ
2015-11-21 00:17 URL [ 編集 ]
やん
塩さんこんばんは!
ダブルスコープ一部昇格よっしゃあああ!
そして今日は東洋合成朝速攻うんこ降ってきて逆差かかって利確。利益半分持ってかれますた(´・ω・`)
そして引けにアイサン、セレスを買い増ししました!
火曜でチャイナショックで被った損失なんとか取り戻せそうです^^
ダブルスコープ一部昇格よっしゃあああ!
そして今日は東洋合成朝速攻うんこ降ってきて逆差かかって利確。利益半分持ってかれますた(´・ω・`)
そして引けにアイサン、セレスを買い増ししました!
火曜でチャイナショックで被った損失なんとか取り戻せそうです^^
2015-11-21 00:30 URL [ 編集 ]
yas
小泉進次郎(34)自民党農林部会長・・・「攻めの農業」を推進する。
TPPという荒波にさらされる事になった日本の農業。世界と戦うには、やはり大規模化、集約化せざるを得ないでしょう。
「マミヤオーピー」とうとう動き出したか。自動運転トラクターいいじゃないですか。ZMP、マイナンバー、介護、業績好調・・・今最強のような気がしてきました。
TPPという荒波にさらされる事になった日本の農業。世界と戦うには、やはり大規模化、集約化せざるを得ないでしょう。
「マミヤオーピー」とうとう動き出したか。自動運転トラクターいいじゃないですか。ZMP、マイナンバー、介護、業績好調・・・今最強のような気がしてきました。
2015-11-21 07:05 URL [ 編集 ]
かぜ
zmpは官報だと29日に株式分割ですね
来週いっぱいは続きそうですが、はしごをはずされるのは怖いので29日までにチャートを頼りに異変前にイジェクトを心がけたいですね。
僕はケンウッドを見てましたが、テクノスジャパンも強い転換が見られますね
出来高推移や空売り状況を詳しく見てませんが、ざっとチャートを見たかぎり、大口は2500付近で集めてターゲット3000から3300付近を目指してるようにも見えました。
本当に上場することで祭継続ならさらに上にいくかも?
来週いっぱいは続きそうですが、はしごをはずされるのは怖いので29日までにチャートを頼りに異変前にイジェクトを心がけたいですね。
僕はケンウッドを見てましたが、テクノスジャパンも強い転換が見られますね
出来高推移や空売り状況を詳しく見てませんが、ざっとチャートを見たかぎり、大口は2500付近で集めてターゲット3000から3300付近を目指してるようにも見えました。
本当に上場することで祭継続ならさらに上にいくかも?
2015-11-21 12:32 URL [ 編集 ]
おひさしぶりです
ヒッティ
平均890円で保有してたアートスパークなんですが、目標株価の1300円まできたので全部利確しちゃいました(^^ゞ
あと、平均258円で仕込んであった日本エンタープライズがやっと噴きました(^-^)クルーズからフリマアプリを譲り受けたとのこと。なんか弱そうなIRなんで来週からは微妙ですが・・・
それと、オンコセラピーを平均352円でインしてみました。怖いので枚数はかなり少ないです。でも、貸借がかなり悪化していたので月曜日が怖いです(>_<)
やはり一日天下なんですかね??
あと、平均258円で仕込んであった日本エンタープライズがやっと噴きました(^-^)クルーズからフリマアプリを譲り受けたとのこと。なんか弱そうなIRなんで来週からは微妙ですが・・・
それと、オンコセラピーを平均352円でインしてみました。怖いので枚数はかなり少ないです。でも、貸借がかなり悪化していたので月曜日が怖いです(>_<)
やはり一日天下なんですかね??
2015-11-21 17:12 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>yasさん
バテナイス君と愛さんのコラボは新鮮ですよね^^
マミヤはいい企業だと思います。
パチンコ・パチスロは下火になるので、自動運転頑張って欲しいです
バテナイス君と愛さんのコラボは新鮮ですよね^^
マミヤはいい企業だと思います。
パチンコ・パチスロは下火になるので、自動運転頑張って欲しいです
2015-11-21 17:23 URL [ 編集 ]
Re: ラブライブネタ
塩漬けマン
>いつも拝見さん
ZMP関連結構かっていますね^^
> 最近CMOS関連で底打ったっぽいの落ちてたんでちょこちょこ集めてます。第二のモルフォにならないかな〜
これも自動運転関連ですよね。
インターアクションとかが懐かしいですね。
> お蔵入りさせないためにもNHKでの初回放送1/4?までに到達しておきたいですね。
確かに!・・しかしそれには100万利益を二回ゲットしないとだめです。
ネプロとクルーズでしっかり利益確定してたらな~・・・・
来年までに二回もあれ級のマネゲに乗らないといけないのか・・・今仕事が激務なので難しいです><
> でももう2万目前で上げ幅そんなになさげな大型よりもまだ全然戻せてない新興で勝負かけた方がネタ披露の可能性ありそうですねw
そうなんですよね。
新興は死んでましたからw
ZMP関連結構かっていますね^^
> 最近CMOS関連で底打ったっぽいの落ちてたんでちょこちょこ集めてます。第二のモルフォにならないかな〜
これも自動運転関連ですよね。
インターアクションとかが懐かしいですね。
> お蔵入りさせないためにもNHKでの初回放送1/4?までに到達しておきたいですね。
確かに!・・しかしそれには100万利益を二回ゲットしないとだめです。
ネプロとクルーズでしっかり利益確定してたらな~・・・・
来年までに二回もあれ級のマネゲに乗らないといけないのか・・・今仕事が激務なので難しいです><
> でももう2万目前で上げ幅そんなになさげな大型よりもまだ全然戻せてない新興で勝負かけた方がネタ披露の可能性ありそうですねw
そうなんですよね。
新興は死んでましたからw
2015-11-21 17:26 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>モリーさん
古野はどっちかっていうとドローンじゃないですか。
でもいい会社ですよね。
ルエンサスはすごいですよね。
1兆円企業がS高か~・・・実は空売りでちょっとだけ利益だしていますw
古野はどっちかっていうとドローンじゃないですか。
でもいい会社ですよね。
ルエンサスはすごいですよね。
1兆円企業がS高か~・・・実は空売りでちょっとだけ利益だしていますw
2015-11-21 17:28 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ぴとさん
わかります><
上がっているマネゲ銘柄は、暴落の恐怖があるので、上で買うとガチホできないのですよね><
> ZMPは道路地図作りも大変なようで、朝NHKでやってたけど、今のナビのような大雑把なのでは車は走れないらしい。分離帯のコンクリート置石の高さもセンチ単位で記載するなど。国際基準作らないと車を輸出することも出来なくなるとか。地図作り関連の株はどうでしょうか?
そうなんですね@@
ZMPの自動運転のメリットは、GPSを使わないシステムだったのですが、GPSは使わなくても、地図は必要なのか・・・それだとアイサンのなんとかアイと相性いいかもですね。
地図作りの関連銘柄は自動運転に絡んできそうですよね。
わかります><
上がっているマネゲ銘柄は、暴落の恐怖があるので、上で買うとガチホできないのですよね><
> ZMPは道路地図作りも大変なようで、朝NHKでやってたけど、今のナビのような大雑把なのでは車は走れないらしい。分離帯のコンクリート置石の高さもセンチ単位で記載するなど。国際基準作らないと車を輸出することも出来なくなるとか。地図作り関連の株はどうでしょうか?
そうなんですね@@
ZMPの自動運転のメリットは、GPSを使わないシステムだったのですが、GPSは使わなくても、地図は必要なのか・・・それだとアイサンのなんとかアイと相性いいかもですね。
地図作りの関連銘柄は自動運転に絡んできそうですよね。
2015-11-21 17:30 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>かぜさん
> ルネサスエレクトロニクス、やっぱり漏れてたのかw
英語の記事が先にでたようですね。
実は私、デイでルネサス空売りして少し利幅抜きました^^;
ZMP祭りは、確かに梯子を外されるのが怖いです。
しかも下がる時は全部下がりますからねw
テクノスだけ下がらないでっていうわけにいかないのが辛いです^^;
ただ、おっしゃる通り、どこまで行くのかわからないので、注意深く市況を見守りたいです!
> ルネサスエレクトロニクス、やっぱり漏れてたのかw
英語の記事が先にでたようですね。
実は私、デイでルネサス空売りして少し利幅抜きました^^;
ZMP祭りは、確かに梯子を外されるのが怖いです。
しかも下がる時は全部下がりますからねw
テクノスだけ下がらないでっていうわけにいかないのが辛いです^^;
ただ、おっしゃる通り、どこまで行くのかわからないので、注意深く市況を見守りたいです!
2015-11-21 17:33 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やんさん
こんばんは^^
> ダブルスコープ一部昇格よっしゃあああ!
おめでとうございます^^
そして東洋合成の利益確定もおめでとうございます。
半分でも利益は利益ですよ^^
> そして引けにアイサン、セレスを買い増ししました!
> 火曜でチャイナショックで被った損失なんとか取り戻せそうです^^
お!勝負に出ましたね!
セレス一緒に利益だしましょう^^
こんばんは^^
> ダブルスコープ一部昇格よっしゃあああ!
おめでとうございます^^
そして東洋合成の利益確定もおめでとうございます。
半分でも利益は利益ですよ^^
> そして引けにアイサン、セレスを買い増ししました!
> 火曜でチャイナショックで被った損失なんとか取り戻せそうです^^
お!勝負に出ましたね!
セレス一緒に利益だしましょう^^
2015-11-21 17:35 URL [ 編集 ]
Re: 迷羊
塩漬けマン
>JAVAテル さん
こんばんは^^
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
さて、ご相談の件ですが、話の限りですと、「あり」です。
一番重要なのは残業代全額支給です。
これはまじで一番大事。
ただ、 残業代全額支給と言いつつ、実際は払ってないケース多数なので、それは実際に働くか、働いている人に聞かないとわかりません。
海外は海外が好きな人や旅行気分で行ける人にとっては天国ですよね。
日本がいい!って人にとっては地獄ですが・・・
後、一番大事な年収が書いてないですよ・・・
まぁIT業界の年収なんて、上記でも書きましたが、残業代次第っていう面はありますが^^;
保守運用の仕事が多いのは楽でいいと思います。
若いころはバリバリ開発して、技術力を高めたいなと思っていても、30歳超えると「技術力つけるのもう限界・・・保守運用のようなルーチン的で楽な仕事がしたい・・・」ってなった時に、そういう仕事がたくさんある会社だと安心です。
元大手製造業の会社ということは、何かとしっかりしている会社でしょうし、いい意味でゆるい面もあり、いい意味で厳しい面もあるので、いいと思います。
※大口の取引先のその大手製造業が傾いたら、一緒にこけるリスクがありますが・・・
こんばんは^^
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
さて、ご相談の件ですが、話の限りですと、「あり」です。
一番重要なのは残業代全額支給です。
これはまじで一番大事。
ただ、 残業代全額支給と言いつつ、実際は払ってないケース多数なので、それは実際に働くか、働いている人に聞かないとわかりません。
海外は海外が好きな人や旅行気分で行ける人にとっては天国ですよね。
日本がいい!って人にとっては地獄ですが・・・
後、一番大事な年収が書いてないですよ・・・
まぁIT業界の年収なんて、上記でも書きましたが、残業代次第っていう面はありますが^^;
保守運用の仕事が多いのは楽でいいと思います。
若いころはバリバリ開発して、技術力を高めたいなと思っていても、30歳超えると「技術力つけるのもう限界・・・保守運用のようなルーチン的で楽な仕事がしたい・・・」ってなった時に、そういう仕事がたくさんある会社だと安心です。
元大手製造業の会社ということは、何かとしっかりしている会社でしょうし、いい意味でゆるい面もあり、いい意味で厳しい面もあるので、いいと思います。
※大口の取引先のその大手製造業が傾いたら、一緒にこけるリスクがありますが・・・
2015-11-21 17:42 URL [ 編集 ]
Re: おひさしぶりです
塩漬けマン
>ヒッティさん
すごい!
アトスパおめでとうございます。
日本エンターいってましたか^^;
これはガチホしてたらいつか吹くとわかっていてもってやつですよね。
お見事です^^
そしてオンコいきましたか!
勝負もしてますね。
> やはり一日天下なんですかね??
今回はその可能性が高いかもですが、大口次第ってのがありますからね・・・・わかりません><
すごい!
アトスパおめでとうございます。
日本エンターいってましたか^^;
これはガチホしてたらいつか吹くとわかっていてもってやつですよね。
お見事です^^
そしてオンコいきましたか!
勝負もしてますね。
> やはり一日天下なんですかね??
今回はその可能性が高いかもですが、大口次第ってのがありますからね・・・・わかりません><
2015-11-21 17:44 URL [ 編集 ]
Re: 決羊
塩漬けマン
>JAVAテル さん
こんばんは^^
参考になったようでなによりです。
だめなIT企業の新卒の手取りは15万ですから、おっしゃるとおりの給与ならとりあえずホワイト企業と思います。
ちなみに私は新卒3年目で残業代が文字通り完全全額支給の会社で、残業150時間で、手取り35万ぐらいでした。
休日深夜残業なんて自給換算で3000円近くいってたので、この高額手取りとなっていました。
それぐらい、残業代全額支給は大きいです。
※私がやっていた運用保守というのは、みんなが働いていない時の仕事(休日深夜)が多かったので、残業代が膨らみました。
※ボーナスより月給が多かったです。
> この業界は特に自主的に新しいことを学ぶことが求められますものね。
ですね。
とにかくどんどん自主的に勉強しないと取り残されます。
> 運用保守はなんとなく嫌だな〜と思ってましたが、考えが変わりました。何事も長短があるのですね。
勉強がいやだったり、向上心のない人には天職ですよ^^
っていったら運用保守の人に怒られますが^^;
ただ、年とったら、向上心なくなって、勉強いやになりますから・・・
> 塩漬けマンさんはエンジニア現役時代、何か資格を取得されましたか?
私は一切資格とってなかったです。
でも資格持っている人よりもその分野に詳しかったです。
例えばネットワークでは、CCNA持ってる人より、オラクルでは、オラクルシルバー持ってる人より詳しかったです。
実践で鍛えていたからです。
実践に勝るものはありません。
実際転職の時も、資格は一切見られることなく、業務経験だけが面接で問われました。
ただ、それは資格の勉強をしない事の言い訳で、取れるなら取っておいた方がいいです。
> 私は文系で、今も書店に入り浸っていますが、基本情報技術者やなど、プログラミング言語も含めて難しく感じます。
正直、基本情報が難しく感じるレベルだと話にならないです。
ただ、入社して実践をつめば、基本情報なんて雑魚レベルに感じます。
実例で、私が入社した会社の、国立文系大学出身の同期は、入社後の新入社員研修のプログラミング研修で2週間で、専門学校で2年間プログラミングを勉強した人を抜いていました。
要はプログラミングは頭がいいかどうかです。
国立文系出たような頭がいい人は、瞬殺で専門学校卒業の人を抜きます。
※頭がいい専門学校卒の人は抜けない
新入社員研修というのは凄く中身が濃いです。
私も大学時代にIT企業の就職が決まり、一応勉強をしようと、プログラミングの本と基本情報の本を買って、半年かけて、半分ぐらいやって「こりゃ俺には無理だ。難しすぎる」と思いました。
そして就職して、新入社員研修で、二週間でプログラミングの本一冊マスターしました。
要はやる気です。
学生が適当にやる半年と、新入社員研修でやる2週間では濃さとやる気が違います。
この二週間は人生で一番勉強した二週間でした。
ただ、プログラミングは頭の良さが全てですが、じゃあ仕事ができるのかというと全く別物です。
上記であげた、国立文系卒の頭のいい同期は、全く仕事は出来ませんでした。
どうしてIT企業がプログラミングに向いている理系の人材ばかりとらないのか・・・それはコミュニケーソン能力が仕事では大事だからです。
その上で論理的思考能力が問われます。
実は文系の人はそれが高いので、IT企業では理系だけでなく、文系の人もとるのです。
とりあえず、4ヶ月も研修があるということで、その期間は、人生で一番勉強する期間になると思うので、一生懸命頑張って下さい。
後は技術は実戦を通して身につきます。
※LINUXのカーネルいじれるとかのレベルのプログラミング技術になると、これはもう別次元で、勉強してどうのこのうではないで、こういうのは理系の専門でやっている人には勝てません。
こんばんは^^
参考になったようでなによりです。
だめなIT企業の新卒の手取りは15万ですから、おっしゃるとおりの給与ならとりあえずホワイト企業と思います。
ちなみに私は新卒3年目で残業代が文字通り完全全額支給の会社で、残業150時間で、手取り35万ぐらいでした。
休日深夜残業なんて自給換算で3000円近くいってたので、この高額手取りとなっていました。
それぐらい、残業代全額支給は大きいです。
※私がやっていた運用保守というのは、みんなが働いていない時の仕事(休日深夜)が多かったので、残業代が膨らみました。
※ボーナスより月給が多かったです。
> この業界は特に自主的に新しいことを学ぶことが求められますものね。
ですね。
とにかくどんどん自主的に勉強しないと取り残されます。
> 運用保守はなんとなく嫌だな〜と思ってましたが、考えが変わりました。何事も長短があるのですね。
勉強がいやだったり、向上心のない人には天職ですよ^^
っていったら運用保守の人に怒られますが^^;
ただ、年とったら、向上心なくなって、勉強いやになりますから・・・
> 塩漬けマンさんはエンジニア現役時代、何か資格を取得されましたか?
私は一切資格とってなかったです。
でも資格持っている人よりもその分野に詳しかったです。
例えばネットワークでは、CCNA持ってる人より、オラクルでは、オラクルシルバー持ってる人より詳しかったです。
実践で鍛えていたからです。
実践に勝るものはありません。
実際転職の時も、資格は一切見られることなく、業務経験だけが面接で問われました。
ただ、それは資格の勉強をしない事の言い訳で、取れるなら取っておいた方がいいです。
> 私は文系で、今も書店に入り浸っていますが、基本情報技術者やなど、プログラミング言語も含めて難しく感じます。
正直、基本情報が難しく感じるレベルだと話にならないです。
ただ、入社して実践をつめば、基本情報なんて雑魚レベルに感じます。
実例で、私が入社した会社の、国立文系大学出身の同期は、入社後の新入社員研修のプログラミング研修で2週間で、専門学校で2年間プログラミングを勉強した人を抜いていました。
要はプログラミングは頭がいいかどうかです。
国立文系出たような頭がいい人は、瞬殺で専門学校卒業の人を抜きます。
※頭がいい専門学校卒の人は抜けない
新入社員研修というのは凄く中身が濃いです。
私も大学時代にIT企業の就職が決まり、一応勉強をしようと、プログラミングの本と基本情報の本を買って、半年かけて、半分ぐらいやって「こりゃ俺には無理だ。難しすぎる」と思いました。
そして就職して、新入社員研修で、二週間でプログラミングの本一冊マスターしました。
要はやる気です。
学生が適当にやる半年と、新入社員研修でやる2週間では濃さとやる気が違います。
この二週間は人生で一番勉強した二週間でした。
ただ、プログラミングは頭の良さが全てですが、じゃあ仕事ができるのかというと全く別物です。
上記であげた、国立文系卒の頭のいい同期は、全く仕事は出来ませんでした。
どうしてIT企業がプログラミングに向いている理系の人材ばかりとらないのか・・・それはコミュニケーソン能力が仕事では大事だからです。
その上で論理的思考能力が問われます。
実は文系の人はそれが高いので、IT企業では理系だけでなく、文系の人もとるのです。
とりあえず、4ヶ月も研修があるということで、その期間は、人生で一番勉強する期間になると思うので、一生懸命頑張って下さい。
後は技術は実戦を通して身につきます。
※LINUXのカーネルいじれるとかのレベルのプログラミング技術になると、これはもう別次元で、勉強してどうのこのうではないで、こういうのは理系の専門でやっている人には勝てません。
2015-11-21 22:55 URL [ 編集 ]
| ホーム |