2015-11-20 19:51 | カテゴリ:所見日記
今日はZMP祭りが激しくなりました。
驚きました。
上場するかも?っていう怪しい情報が出ただけで、こんなに長続きするとは・・・

↓マミヤやハーツ、日本電計辺りまで動くと本物です。
20151120zmp.jpg

中心はアイサン・アトスパです。
まさか、ZMPと一緒に公道実験しているだけで、業務提携や資本提携していないアイサンが一番強いとは・・・
しかしながら、確かにアイサンは自動運転を超頑張っている企業なので、祭りの中心たる資格はあります。
アトスパはただの低時価総額ですが(´・ω・`)しょぼーん

そんな中、塩漬けマンはテクノスジャパンを買いました。
だって、ZMPとしっかり絡んでて、業績的に買えるのってテクノスジャパンぐらいじゃないですか??

ただ、この「業績的に」という投資的な考え方で投機をすると失敗します(´・ω・`)しょぼーん
業績も割高も何もかも考えずに、祭りの本命であるアイサン・アトスパを買っておくのが投機的に正しいのです。

それでも敢えてテクノスジャパンを選んだのは、ZMPとの絡み方に将来性があると思ったからです。

「(ZMPとの)共同開発例は自動車、物流機器、ヘルスケア機器のセンサデータをクラウドに収集し、ビッグデータを解析するサービスなどで、未来の社会基盤となる人工知能プラットフォームの提供を目指す方針。」

誰かさんも言ってましたよね。
これからはハードでなくソフトが大事だと。
特にAI(人口知能)は伸びる分野です。

マネーゲーマーは人口知能というとUBICがすぐ頭に浮かぶでしょうが、テクノスジャパンも以下のように人口知能関連銘柄です。

「テクノスジャパンは、現在ビッグデータ事業を第2軸として推進中。関連会社のテクノスデータサイエンス・マーケティング(TDSM)が人工知能(AI)製品「Scorobo」を提供、さらにNLP機能を搭載した人工知能製品「Netbase」の総代理店でもあり、AIラインナップを充実させていくようだ。」

後、チャート的に過熱感もなくて買いやすかったというのもあります。
なので、上値余地が高く、暴落リスクが少なく、業績的にも業務的にも期待出来るテクノスジャパンが魅力的に見えました。
時価総額も142億ならギリギリ合格でしょう。

後は新興市場復活なら、トランスジェニックは外せないと思って買いました。
ゲノム編集はかなり凄い技術です。
今はゲノム編集マウス作って満足しているようですが、早く農作物に応用して、病気にならない野菜とか作って欲しいです。

↓過去のニュースですが一応
「農水省、ゲノム編集技術使い“売れる”農産物づくり−消費者ニーズに合わせ新品種開発」

■目指せギネス記録!AppBankの連続適時開示■
21営業日連続
11:00 テレビ朝日「お願い!ランキング」ライブ配信にAppBankのマミルトンが出演いたします!
13:00 大阪にマックスむらい来たる!「パズドラ登竜門」をイオンモール四條畷で開催
まさかの21日目にして1日二つの適時開示・・・恐るべし・・・底知れないPR情報の数・・・塩漬けマンだったら確実に、一つは明日のネタにストックしている所です。
出し惜しみしない姿勢は素晴らしいです。

●ホールド中銘柄含み損益●
空売りA -75,457
空売りB -8,138
トランスG +812
アスカネット +21,186
テクノスジャパン +71,779
セレス +240,228
ゴールドウイン +4,799
ラ・アトレ -42,506
神島化学 +98,000 強い!本物か?!
メディアGL +1,000

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)





管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/1094-16de552d