塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-09-06 13:19 |
カテゴリ:所見日記
最近暴落が酷くて、参っている人が多いと思うので、ちょっとまとめておきましょうか。
まず言葉の定義ですが、以下とします。
投資家・・・ファンダ・長期主体
投機家・・・短期マネゲ主体
今の市況は兼業投資家・ダメ投資家には厳しいです。
※兼業投資家は投資に掛ける時間も少なく、本業が忙しいので、相場転換した等の相場観が掴みにくいため。
※ダメ投資家はそもそもダメなので・・・
特にアベノミクスで株価がどんどん上がっているので、ファンダがいい銘柄を見抜いて買っていれば、調整が来たらみんな押し目になるので、調整の度にどんどん買い増しておけば、どんどん利益が出るというぬるま湯に浸かりきった投資家は逃げ遅れて、厳しい試練となっていると思います。
一方の真の投資家は、7月の時点からロングポジションの整理をはじめ、8月にはショートポジションを仕込んでいると思います。
※ファナックは6月、トヨタは7月、ファーストリテイリングは8月から下降トレンド入りしています。
さて、では我々投機家はどうでしょう?
短期マネゲ主体の投機家は常に厳しい戦いをしています。
ですので、アベノミクスのぬるま湯とか、暴落相場とか関係ないです。
いつもと同じように毎日厳しい戦いをするだけです。
さて、前置きで何が言いたいかというと、ファンダばかり見てたら相場転換が見抜けず、暴落相場になったら、ファンダがどれだけよい銘柄でも、関係なく株価は下がるので、全体的なテクニカル及び、世界経済の動向も見たほうがいいですよという事です。
※まぁ個人的にはテクニカルがいくら得意でも、8月の大暴落を予測するのは困難だったと思いますが・・・
そしてその全体的な話ですが・・・楽観論(日経上昇トレンド復帰)と悲観論(日経下降トレンド入り)が交錯しています。
楽観論としては、これ以上株価が下がると、年金資金で買っている分に損失が出るので、政府・日銀が何をやってでも(追加緩和とか)株価を上げてくれるし、アメリカだってこうなったら利上げ出来ないというものです。
一方の悲観論は、世界のGDPの約14%(尚日本は6%)を占める中国経済が崩壊の危機なので、リーマン級の経済危機になるのでは?というものです。
中国経済崩壊=コモディティティの下落=資源国やばい
中国経済崩壊=通貨安戦争=新興国やばい
中国経済崩壊=中国べったりのドイツやばい=EUやばい
そもそもリーマンから世界経済が立ち直れたのは中国のおかげです。
その中国がダメになるかも・・・どこが世界経済を支えるの?アメリカは利上げ思考ですよ?
・・・絶望しかない~!!って感じです。
その中国はG20で早くも白旗を上げて、バブル崩壊を認め、G20各国も同じ認識となったようです。
G20:中国「株価バブル崩壊」 危機感を共有
楽観論で行くには中国がソフトランディングして、日本政府及び日銀がしっかり経済政策をするという事が必要になります。
バブル崩壊をソフトランディングに導けるの?!
もう切れるカードは切っていると思いますが、法律・道徳・常識無視で、何でもやる中国が次にどんな手を打ってくるのか・・・
おら、わくわくすっぞ!
傷に塩を塗るような手にならなければいいですが・・・もしくは中国だけが利するような手とか・・・
月曜日は様子見をした方がいいような気がしてきましたし、世界的経済危機となると、今からでも空売りは間に合います。
とりあえず日米中、ついでに欧州の中央銀行はじめ、政府の動向は要注意です!
最後に、前回大暴落があった5.23ショックですが、約一か月後には上昇トレンドに復帰しました。
ただ、あの時と今回とは違います。
当時は外部要因は何も問題なくて、日本だけの都合(年金基金によるポートフォリオのリバランス)が大暴落のきっかけでした。
今回は外部要因が複雑です。
前回、結局ガチホしてるのが正解だったからという安易な理由で今回もガチホしてれば助かると思うのは早計ですのでご注意を。
※コチラに中国経済危機のまとめを作りました。右の「お役立ち情報」の所にもリンクしておきます。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


まず言葉の定義ですが、以下とします。
投資家・・・ファンダ・長期主体
投機家・・・短期マネゲ主体
今の市況は兼業投資家・ダメ投資家には厳しいです。
※兼業投資家は投資に掛ける時間も少なく、本業が忙しいので、相場転換した等の相場観が掴みにくいため。
※ダメ投資家はそもそもダメなので・・・
特にアベノミクスで株価がどんどん上がっているので、ファンダがいい銘柄を見抜いて買っていれば、調整が来たらみんな押し目になるので、調整の度にどんどん買い増しておけば、どんどん利益が出るというぬるま湯に浸かりきった投資家は逃げ遅れて、厳しい試練となっていると思います。
一方の真の投資家は、7月の時点からロングポジションの整理をはじめ、8月にはショートポジションを仕込んでいると思います。
※ファナックは6月、トヨタは7月、ファーストリテイリングは8月から下降トレンド入りしています。
さて、では我々投機家はどうでしょう?
短期マネゲ主体の投機家は常に厳しい戦いをしています。
ですので、アベノミクスのぬるま湯とか、暴落相場とか関係ないです。
いつもと同じように毎日厳しい戦いをするだけです。
さて、前置きで何が言いたいかというと、ファンダばかり見てたら相場転換が見抜けず、暴落相場になったら、ファンダがどれだけよい銘柄でも、関係なく株価は下がるので、全体的なテクニカル及び、世界経済の動向も見たほうがいいですよという事です。
※まぁ個人的にはテクニカルがいくら得意でも、8月の大暴落を予測するのは困難だったと思いますが・・・
そしてその全体的な話ですが・・・楽観論(日経上昇トレンド復帰)と悲観論(日経下降トレンド入り)が交錯しています。
楽観論としては、これ以上株価が下がると、年金資金で買っている分に損失が出るので、政府・日銀が何をやってでも(追加緩和とか)株価を上げてくれるし、アメリカだってこうなったら利上げ出来ないというものです。
一方の悲観論は、世界のGDPの約14%(尚日本は6%)を占める中国経済が崩壊の危機なので、リーマン級の経済危機になるのでは?というものです。
中国経済崩壊=コモディティティの下落=資源国やばい
中国経済崩壊=通貨安戦争=新興国やばい
中国経済崩壊=中国べったりのドイツやばい=EUやばい
そもそもリーマンから世界経済が立ち直れたのは中国のおかげです。
その中国がダメになるかも・・・どこが世界経済を支えるの?アメリカは利上げ思考ですよ?
・・・絶望しかない~!!って感じです。
その中国はG20で早くも白旗を上げて、バブル崩壊を認め、G20各国も同じ認識となったようです。
G20:中国「株価バブル崩壊」 危機感を共有
楽観論で行くには中国がソフトランディングして、日本政府及び日銀がしっかり経済政策をするという事が必要になります。
バブル崩壊をソフトランディングに導けるの?!
もう切れるカードは切っていると思いますが、法律・道徳・常識無視で、何でもやる中国が次にどんな手を打ってくるのか・・・
おら、わくわくすっぞ!
傷に塩を塗るような手にならなければいいですが・・・もしくは中国だけが利するような手とか・・・
月曜日は様子見をした方がいいような気がしてきましたし、世界的経済危機となると、今からでも空売りは間に合います。
とりあえず日米中、ついでに欧州の中央銀行はじめ、政府の動向は要注意です!
最後に、前回大暴落があった5.23ショックですが、約一か月後には上昇トレンドに復帰しました。
ただ、あの時と今回とは違います。
当時は外部要因は何も問題なくて、日本だけの都合(年金基金によるポートフォリオのリバランス)が大暴落のきっかけでした。
今回は外部要因が複雑です。
前回、結局ガチホしてるのが正解だったからという安易な理由で今回もガチホしてれば助かると思うのは早計ですのでご注意を。
※コチラに中国経済危機のまとめを作りました。右の「お役立ち情報」の所にもリンクしておきます。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


日経どうなる?
Skye
計算上は8月26日安値17714円から28日戻り高値19192円までの
上げ幅に対する倍返し16236円まで下値余地は広がります。
これは、引用ですがまあインバースで攻めていた根拠の一つです。
しかし、中国が負けを認めたって事は、これ良い材料なんじゃないですかね?麻生さん以外は、事実の公表。危機感の共有に好意的だったとも聞きますし…。がしかし、メジャーSQ週。本当に分からなくなって来ました。とりあえず、中国市場の始まり待ちですね。
上げ幅に対する倍返し16236円まで下値余地は広がります。
これは、引用ですがまあインバースで攻めていた根拠の一つです。
しかし、中国が負けを認めたって事は、これ良い材料なんじゃないですかね?麻生さん以外は、事実の公表。危機感の共有に好意的だったとも聞きますし…。がしかし、メジャーSQ週。本当に分からなくなって来ました。とりあえず、中国市場の始まり待ちですね。
2015-09-06 14:20 URL [ 編集 ]
ジャスミン
中国の総裁は株バブルについて語っただけであり
麻生さんの発言での国内報道はミスリードを誘っている
ように思えます。
外電にも目を通された方が良いかと
麻生さんの発言での国内報道はミスリードを誘っている
ように思えます。
外電にも目を通された方が良いかと
2015-09-06 14:45 URL [ 編集 ]
ドンドルマ
世界の危機をペラっと喋る、さすが俺らの麻生やでぇー!
もうアベノミクスは日本経済のファイナルファンタジーだったと割り切って、これから長く続く、果てなく厳しい男坂(だいたい下り)は、始まったばかりって事なんですね。
しかしそう判断すると、意外に押し目だったりするのが相場…。
悩むなぁ…。
もうアベノミクスは日本経済のファイナルファンタジーだったと割り切って、これから長く続く、果てなく厳しい男坂(だいたい下り)は、始まったばかりって事なんですね。
しかしそう判断すると、意外に押し目だったりするのが相場…。
悩むなぁ…。
2015-09-06 14:50 URL [ 編集 ]
質問お願いします。
不景気に備えてお米を大量に買い置きしようと思っています。スーパーで売っている10キロの無洗米がいいと思っていますが、封を切らないとどの位もつものでしょうか?腹を壊さなければ味が落ちることは考慮しません。あくまでも生きながらえる為です。
あと他に長持ちしそうな買いだめしておいたほうがいい食料はありますか?1年から2年分を目安にしています。株をからめるとサカタたねなどの野菜のたねがいいですか?
あと他に長持ちしそうな買いだめしておいたほうがいい食料はありますか?1年から2年分を目安にしています。株をからめるとサカタたねなどの野菜のたねがいいですか?
2015-09-06 16:16 URL [ 編集 ]
Re: 日経どうなる?
塩漬けマン
>Skyeさん
なるほど、16236円ですか!
その辺予想する人おおいですよね。
> しかし、中国が負けを認めたって事は、これ良い材料なんじゃないですかね?麻生さん以外は、事実の公表。危機感の共有に好意的だったとも聞きますし…。
そうなんです。麻生さん以外は文句いってないし、ドイツ・中国は大丈夫って言っているのですよね。
中国バブル崩壊ってなったら新聞売れるから日本のマスコミがミスリードしている点は考慮しないとです。
ただ、私は中国とドイツの言う事は信じません。
メジャーSQも気になりますね・・・本当にわからないです><
なるほど、16236円ですか!
その辺予想する人おおいですよね。
> しかし、中国が負けを認めたって事は、これ良い材料なんじゃないですかね?麻生さん以外は、事実の公表。危機感の共有に好意的だったとも聞きますし…。
そうなんです。麻生さん以外は文句いってないし、ドイツ・中国は大丈夫って言っているのですよね。
中国バブル崩壊ってなったら新聞売れるから日本のマスコミがミスリードしている点は考慮しないとです。
ただ、私は中国とドイツの言う事は信じません。
メジャーSQも気になりますね・・・本当にわからないです><
2015-09-06 17:08 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ジャスミンさん
> 中国の総裁は株バブルについて語っただけであり
> 麻生さんの発言での国内報道はミスリードを誘っている
> ように思えます。
それはありますね。
その方が新聞が売れますからね。
> 外電にも目を通された方が良いかと
外電も見たのですが、とりあえず中国とドイツはいい事いっていますが、この二カ国の言う事は私は全く信じていません。
オーストラリアのホッキー財務相は大丈夫だと言っていますね。
とりあえず月曜日どうなるか注視したいと思います。
> 中国の総裁は株バブルについて語っただけであり
> 麻生さんの発言での国内報道はミスリードを誘っている
> ように思えます。
それはありますね。
その方が新聞が売れますからね。
> 外電にも目を通された方が良いかと
外電も見たのですが、とりあえず中国とドイツはいい事いっていますが、この二カ国の言う事は私は全く信じていません。
オーストラリアのホッキー財務相は大丈夫だと言っていますね。
とりあえず月曜日どうなるか注視したいと思います。
2015-09-06 17:11 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ドンドルマさん
麻生さんさらっときましたね。
さすがです。
> もうアベノミクスは日本経済のファイナルファンタジーだったと割り切って、これから長く続く、果てなく厳しい男坂(だいたい下り)は、始まったばかりって事なんですね。
ん~・・・わからないです・・・そうなって欲しくないですが・・・
> しかしそう判断すると、意外に押し目だったりするのが相場…。
まさにその通りなんですよ^^;
こうなると、テクニカルが頼りになるような気もしますよね^^;
麻生さんさらっときましたね。
さすがです。
> もうアベノミクスは日本経済のファイナルファンタジーだったと割り切って、これから長く続く、果てなく厳しい男坂(だいたい下り)は、始まったばかりって事なんですね。
ん~・・・わからないです・・・そうなって欲しくないですが・・・
> しかしそう判断すると、意外に押し目だったりするのが相場…。
まさにその通りなんですよ^^;
こうなると、テクニカルが頼りになるような気もしますよね^^;
2015-09-06 17:13 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>こんばんは。さん
> 明日はリバどりか様子見ですね。
ですね。。。
> 何かおすすめのアダルトビデオかAV女優がいたら
> 教えてください。
和葉みれいです。
> 明日はリバどりか様子見ですね。
ですね。。。
> 何かおすすめのアダルトビデオかAV女優がいたら
> 教えてください。
和葉みれいです。
2015-09-06 17:13 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>質問お願いします。さん
米の買い置きですか@@
不景気になっても米に困ることはないと思うので、しなくて大丈夫ですよ^^
収入がなくなって困る想定なら、そうならないような努力をした方が建設的だと思います。
米の買い置きですか@@
不景気になっても米に困ることはないと思うので、しなくて大丈夫ですよ^^
収入がなくなって困る想定なら、そうならないような努力をした方が建設的だと思います。
2015-09-06 17:15 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
確かに兼業投資家には厳しい状況です。
今回のお話もかなり耳の痛いお話でした。
今までヤバイと思ったのは、リーマンショックと東日本大震災とウクライナ危機と米国の債務上限問題ぐらいでしょうか。それ以上のやばさになりますかね?今米国の利上げの方も気になります。上げるとすると、FOMCの前後になりますでしょうか?
確かに兼業投資家には厳しい状況です。
今回のお話もかなり耳の痛いお話でした。
今までヤバイと思ったのは、リーマンショックと東日本大震災とウクライナ危機と米国の債務上限問題ぐらいでしょうか。それ以上のやばさになりますかね?今米国の利上げの方も気になります。上げるとすると、FOMCの前後になりますでしょうか?
2015-09-06 18:30 URL [ 編集 ]
米の買い置きでしたら
そあらん
>質問お願いします。さん
保存米なんかどうでしょうか?
5年くらい持つそうです
あとはパスタとかですかねー
そあらんも1999年保存米大量に買い込んで
泥水ろ過するやつなんかも買ったりしましたね
米なんか田舎にも送ったんですがすぐ食べられていましたが(^-^;
相場も最近は元気ないですねー
世界各国には元気玉だして景気支援してほしいものです('_')
保存米なんかどうでしょうか?
5年くらい持つそうです
あとはパスタとかですかねー
そあらんも1999年保存米大量に買い込んで
泥水ろ過するやつなんかも買ったりしましたね
米なんか田舎にも送ったんですがすぐ食べられていましたが(^-^;
相場も最近は元気ないですねー
世界各国には元気玉だして景気支援してほしいものです('_')
2015-09-06 19:52 URL [ 編集 ]
まとめすごいですね
ブログに力いれたわりにあまり人いないですね。
日曜日だからですかね?それとももう株なんて
コリゴリという人が増えたのですかね?
私は、明日は10%以上落ちた株のリバウンド狙いか
日経に採用されたDeNAか長谷工の買いか、年初来安値の売りですかね。とにかく無難に広く浅く素早くをこころ掛けたいです。
日曜日だからですかね?それとももう株なんて
コリゴリという人が増えたのですかね?
私は、明日は10%以上落ちた株のリバウンド狙いか
日経に採用されたDeNAか長谷工の買いか、年初来安値の売りですかね。とにかく無難に広く浅く素早くをこころ掛けたいです。
2015-09-06 20:31 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です^^
軟弱男さんも厳しいですか><
> 今までヤバイと思ったのは、リーマンショックと東日本大震災とウクライナ危機と米国の債務上限問題ぐらいでしょうか。それ以上のやばさになりますかね?
最悪だとリーマン級ですが、そこまで行かずにさっさと上がっていくかもしれませんよね。
わかりかねます・・・どうなってもいいように動こうと思います。
> 今米国の利上げの方も気になります。上げるとすると、FOMCの前後になりますでしょうか?
だと思います。とりあえず今度の会合で9月利上げするのかどうか判明するのかなと思います。
お疲れ様です^^
軟弱男さんも厳しいですか><
> 今までヤバイと思ったのは、リーマンショックと東日本大震災とウクライナ危機と米国の債務上限問題ぐらいでしょうか。それ以上のやばさになりますかね?
最悪だとリーマン級ですが、そこまで行かずにさっさと上がっていくかもしれませんよね。
わかりかねます・・・どうなってもいいように動こうと思います。
> 今米国の利上げの方も気になります。上げるとすると、FOMCの前後になりますでしょうか?
だと思います。とりあえず今度の会合で9月利上げするのかどうか判明するのかなと思います。
2015-09-06 22:48 URL [ 編集 ]
Re: 米の買い置きでしたら
塩漬けマン
>そあらんさん
お~、保存米ってあるのですね。
5年は凄いですね!
パスタはいいですね^^
しかしそれらって主食だからどれだけ保存してても、すぐ食べきりますよね^^;
そういうのって自然災害時に一週間ぐらいの緊急保存食って感じなので、不景気がきたら、1年ぐらい持たせる・・・みたいな感じじゃないですよね^^;
> 泥水ろ過するやつなんかも買ったりしましたね
これは使えそうですね^^
> 相場も最近は元気ないですねー
> 世界各国には元気玉だして景気支援してほしいものです('_')
ですね。G20でも「みんなで頑張ろう」みたいな感じだったので、どんどん頑張ってほしいものです^^
お~、保存米ってあるのですね。
5年は凄いですね!
パスタはいいですね^^
しかしそれらって主食だからどれだけ保存してても、すぐ食べきりますよね^^;
そういうのって自然災害時に一週間ぐらいの緊急保存食って感じなので、不景気がきたら、1年ぐらい持たせる・・・みたいな感じじゃないですよね^^;
> 泥水ろ過するやつなんかも買ったりしましたね
これは使えそうですね^^
> 相場も最近は元気ないですねー
> 世界各国には元気玉だして景気支援してほしいものです('_')
ですね。G20でも「みんなで頑張ろう」みたいな感じだったので、どんどん頑張ってほしいものです^^
2015-09-06 22:50 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>逆とん さん
> 年金資金って利確してないんでしょうか?
今はしてないのではないでしょうか・・・
> 年金も損失になっちゃったら払いたくなくなっちゃいますよね…
実はこれがアキレス腱で、もし損失ってなって、新聞報道されたら、凄い政権批判になると思います。
政府はそれを防ぐために本気で株価対策うってくるとは思います。
> 年金資金って利確してないんでしょうか?
今はしてないのではないでしょうか・・・
> 年金も損失になっちゃったら払いたくなくなっちゃいますよね…
実はこれがアキレス腱で、もし損失ってなって、新聞報道されたら、凄い政権批判になると思います。
政府はそれを防ぐために本気で株価対策うってくるとは思います。
2015-09-06 22:52 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>まとめすごいですね さん
> ブログに力いれたわりにあまり人いないですね。
そうなんですよね。
昔に比べて拍手の量が・・・
> 日曜日だからですかね?それとももう株なんて
> コリゴリという人が増えたのですかね?
土日だからのようです。
アクセス履歴見たら、平日より600人ぐらいユニークアクセス少ないです。
> 私は、明日は10%以上落ちた株のリバウンド狙いか
> 日経に採用されたDeNAか長谷工の買いか、年初来安値の売りですかね。とにかく無難に広く浅く素早くをこころ掛けたいです。
なるほど、そういう安全トレードがいまはいいですよね^^
「無難に広く浅く素早く」いいですね。
私は兼業なので広くは無理ですが、後は真似したいです^^
> ブログに力いれたわりにあまり人いないですね。
そうなんですよね。
昔に比べて拍手の量が・・・
> 日曜日だからですかね?それとももう株なんて
> コリゴリという人が増えたのですかね?
土日だからのようです。
アクセス履歴見たら、平日より600人ぐらいユニークアクセス少ないです。
> 私は、明日は10%以上落ちた株のリバウンド狙いか
> 日経に採用されたDeNAか長谷工の買いか、年初来安値の売りですかね。とにかく無難に広く浅く素早くをこころ掛けたいです。
なるほど、そういう安全トレードがいまはいいですよね^^
「無難に広く浅く素早く」いいですね。
私は兼業なので広くは無理ですが、後は真似したいです^^
2015-09-06 22:54 URL [ 編集 ]
濁流
塩さん、こんにちわ。
きんぺーさんの経済音痴については色々なところで言われてます。
↓現代ビジネス↓とか
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/44260?page=4
毛沢東を崇拝してるとか、いつまた文化大革命が起こるか分かったものではありません。
個人的には、ハードランニングになりますが
むしろ、麻生さんが『(中国の)バブルがはじけた』と聞いていると言ってくれてよかったように思います。抗日勝利70周年とかやったあと、日本にお金たかりに来られてはたまりませんもの・・・
きんぺーさんの経済音痴については色々なところで言われてます。
↓現代ビジネス↓とか
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/44260?page=4
毛沢東を崇拝してるとか、いつまた文化大革命が起こるか分かったものではありません。
個人的には、ハードランニングになりますが
むしろ、麻生さんが『(中国の)バブルがはじけた』と聞いていると言ってくれてよかったように思います。抗日勝利70周年とかやったあと、日本にお金たかりに来られてはたまりませんもの・・・
2015-09-07 15:45 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>濁流さん
こんにちは^^
きんぺーさんはそんな感じなのですね^^;
権力争い好きそうですね・・・
麻生さんわざとだったら凄いですよね^^
今の外交状況で安部さんなら、お金をむしりとられることはないと思いますが・・・
こんにちは^^
きんぺーさんはそんな感じなのですね^^;
権力争い好きそうですね・・・
麻生さんわざとだったら凄いですよね^^
今の外交状況で安部さんなら、お金をむしりとられることはないと思いますが・・・
2015-09-07 19:03 URL [ 編集 ]
| ホーム |