2021-08-21 08:21 | カテゴリ:勉強や投資情報
今話題のFIRE、この動画がよくまとまってて参考になるなって思いました。



投資で100%勝てる想定でなく、ちゃんと負けた場合も説明してるのが良かったです。
FIRE目指してる人ってなぜか謎に投資で100%勝てる前提なんですよね・・・基本50%ギャンブルというのは投資の一つの真理で個別企業の決算書を読んだり、業界・各国・世界経済の動向(国債金利等)を把握するという努力をしたくない人は、複利(配当再投資)だけがそれをカバーしてくれます。
ただし、学者の世界では現代ポートフォリオ理論(ノーベル経済学賞受賞)という50%の壁を破る新しい理論が流行っており、おそらく上記の動画では「17:47 アセットアロケーション」の所がそれに該当すると思います。
要は、株式だけじゃなくて国債等異なる金融資産に分散投資する事で、
・リターンが減る量より多くリスクが減る
・リスクは同じでリターンが増える

つまり「リスクとリターンは正比例するという常識の否定=現代ポートフォリオ理論」
※株式だけであっても複数国に分散するだけでリスクが減り、リターンが増えると夢のような事を主張する学者もいます。何を隠そう現代ポートフォリオ理論でノーベル経済学を受賞したマーコビッツその人です。ただし、昔の話で各国株価指数の正の相関係数が高くなっている現代では機能しないそうです。

FIREのための投資は、一切の努力が必要なく(=兼業でもOK)少額から始めれる(=金がない若者でもOK)インデックスファンドの長期積立が有力な手段と紹介されています。

そこで、20年前から日経平均連動のインデックスファンドを月3万積み立てで買ってたら、7月末時点でどうなっててたかシミュレーションしてみました。
※やるなら配当再投資してると思うけど、日本株インデックスファンドの配当って低そうだし、経費もあるから、配当=経費って事で配当と経費は考慮しません。
※前ダウでシミュレーションした時のエクセル関数を利用し、日経平均株価指数の月足データを全取得して計算し直しました。
その時のブログはコチラ→インデックスファンド投資って本当にそんなにいいの?検証してみた!

投資期間:約20年
投資金額:708万
利益:778万
評価額:1486万

※尚、2002年にやりはじめて、11年後まではなんと赤字です・・・現実的に11年間も赤字の投資をやり続けれる忍耐力ある人いるの?株価指数が上げ続けている今の常識で考えない方が良いって事です。万が一、今後不景気が来て株価指数が下げ続ける時代になると今の人が言ってる投資でFIREとか「何アホな事言ってんの?」って状況になります。ただし、以下の公式が成り立つ事を知っておいてください。
含み損期間が長い=株価が下がっている期間に多く投資している=平均取得単価が低い=将来株価が上昇した時の利益がより多くなる
逆に高値で始めると平均取得単価が高くてドルコスト平均法を持ってしても何十年掛けても含み益状態にならないかもしれません。

リーマンショック下でアベノミクス前という、考えられるベストの時(株価が低い期間に長く資金を積立てた後にアベノミクスで日経上げまくった)に始めたのに、20年ではFIREなんて夢のまた夢程度のお金しか貯まっていない結果になりました。
次はブログを始めた2012年09月(=本気で株を始めた時)からでシミュレーションしてみました。

投資期間:約9年
投資金額:324万
利益:175万
評価額:499万


因みに、塩漬けマンの7月末時点の投資利益(元本含まない)が8464万
※本気で投資を始めた時の元本100万円ぐらい
インデックスファンドのドルコスト平均法をするよりも約48倍儲かってるって結果になっています。
なので何度も言ってますがインデックスファンドのドルコスト平均法銘柄分散と時間分散損をしにくいけど利益が小さい投資法って事を理解していないといけません。
※勿論損をする事もある

世界でもダメダメな日本市場のインデックスでなくてイケイケのアメリカ市場のインデックスならパフォーマンスは全然違ってきますが、株を始めようと思った頃ってインデックスファンドって名前すら知らないし、アメリカ市場に投資するなんて夢にも思わなかった時代ですからね。
今はアメリカ株の情報も簡単に手に入るようになったのでいい時代になりました。

まぁインデックスファンドに興味がある人は、インデックスファンドの伝導書で何十年もベストセラーの投資本『ウォール街のランダム・ウォーカー』を読んでください。

また、読むのが大変だという人用に、以下に詳細にまとめています。
『ウォール街のランダム・ウォーカー』まとめ 第一章 株式投資の二大流派

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。