2021-07-18 09:24 | カテゴリ:農業
↓春に書いたこれらの果樹が今どうなってるかの続編二回目です。
うちに植えてる果樹こんだけあるんだけど・・・流石に管理しきれないぞ・・・

↓前回の一回目
初夏の果物達の近況①

パフォーマンスが良い果物は何かと聞かれたら迷わずビワと答えるでしょう。
果樹の手入れは以下の通りです。
・剪定
・施肥
・ビニール掛け
・芽欠き
・摘果等
・ジベレリン等特別な薬品
・防除
・袋掛け
・鳥獣対策

※後「受粉」があるけど、家庭菜園で必要な果樹はほぼないかな。パッションフルーツは必要だけど1年で終りのツル植物です。
この手間が少なければ少ない程、良くて、さらに食べて美味しいのがパフォーマンスの高い果物となります。

一番美味しいのは。育てるのも簡単です。
しかし、上記の内剪定・摘果・防除・袋掛け・鳥獣対策をやらなければならず、手間が掛かるのでビワに総合点で負けます。
特にアブラムシが無茶苦茶付くので、農薬を使った防除を何回もしないといけません。
また、熟れた瞬間にカラスにやられるので、防鳥ネットで囲ったりと完璧なカラス対策が必要です。
20210628桃

次にと同じぐらい美味しいのが葡萄(品種によるけど)
ただし、知り合いの農家のおじいちゃんが遺言で「何の作物を作ってもいいけど、葡萄にだけは手を出すな!」と言ったぐらい大変です。
上記の手間、全て必要です。
芽欠きは仕立て方にもよるのでしょうが、うちは一文字に一本大きな枝を横に伸ばして、その枝の左右に実を付ける枝が出てて、その一枝から一房収穫なので、一枝から出てる伸ばしたい方向に出てる一つの芽以外を欠きます。
20210628葡萄1
そして一番の難敵、摘果は3回(内2回は摘粒)。※品種によって以下は異なります
一回目・・・無数に成っている葡萄の房を一枝一つに摘果
二回目・・・一つの房の上部分と下部分を摘粒
三回目・・・一つの房で小さい実等を摘んで見栄えの良い形に35粒程度に摘粒

※三回目はもう職人芸と忍耐も必要とされ、地獄の作業
↓二回目が終わった段階のイメージ
20210628葡萄摘果前
↓三回目でこの形に持っていく
20210628葡萄摘果後
さらにジベレリン処理はプロは二回やります。
一回目は種無しにするため、二回目は肥大化のため。
勿論全ての房が一斉に同じ時に花が咲くわけではないので、うちはいっぺんにやってますが、いっぺんに出来ないのが普通です。
葡萄はカラス以外にもやられるようで、鳥獣対策は上に下に横に万全を期さなければいけません。
剪定も適当にやってる他の果樹と違って精緻にやらないといけません。

ここまで来れば、どうしてビワが一番良いか分かるでしょ?
葡萄の次に美味しくて、それらより手間が掛からないからです。
ビワの木はほっといたら上に伸びるので、そうならないように適度に剪定
摘果は必要で、1花房に100ぐらいの花が咲くのですが、摘果しないとそれらが多く成熟するまで育って量が多くて実が小さいって状況になります。
正確には葡萄同様三回ぐらい必要で、摘房・摘雷・摘果と呼ぶみたいです。
20210628ビワ摘果
しかし、うちの方寒くて、ビワの花が咲いた後に朝霜で大体やられるので、自然と摘雷ぐらいまでできちゃってるんです。
後は生き残った中から小さい実を取って1果房につき3~4個にすればOKです。
20210628ビワ
袋掛けは去年までしてたのですが、今年やらなくても、やってるのと同等以上に育ったので、今後やらない事にします。
ただ、袋掛けをしないとカラスにやられるので、このように防鳥ネットは必須です。
勿論、下まで囲わないと鳥は入ってきます。そこまでは出来ないので、袋掛けをしないと1/5ぐらいは鳥にあげる気でいないといけないし、袋をしていないと傷付きやすく、そこから簡単に腐るので日持ちもしなくなるし、出来れば袋を掛けるのがベストです。
20210628ビワ2
んで、ビワって買ったら高いですが、手間は剪定と摘果と鳥獣対策だけで食べきれないぐらい成るんですよ。
そしてジューシーで美味しい♪
20210709ビワジューシー
これは費用対効果ぱねーっす!バリューっす!!
しかも、20年以上前からあるのの他に、数年前に高級品種も植えたのですが、従来のと違って酸っぱさがなくて上品な甘さのみでかなり美味しいです。

同じぐらいの手間ではキウイも大量に成りますが、美味しさではビワにかなわないでしょう。
尚、キウイも恐ろしい数の花が咲くので摘果はかなりしないといけないし、枝が伸びまくるので剪定も何気に大変です。
果物は新芽にしか成らないので、適当な剪定ではダメで葡萄並みに考えながら剪定が必要です。
20210628キウイ

さて、幻の果物、フェイジョアですが今年も沢山花を付けました。
花も食べれるけど勿論そんなオシャレ料理を作るはずないので食べてないです。
去年は成熟せずに落ちたようで美味しくなかったので、今年は成熟まで行って欲しいな。
20210628フェイジョア1
20210628フェイジョア2

とにかく、手間を掛けたくないなら柿と栗が鉄板です。
収穫以外何も必要ないですから。
勿論柿もプロみたいに育てようと思ったら剪定とかしなきゃですが、田舎で自家消費で植えてる人はほったらかしでしょう。
剪定は必要だけどイチジクも買うのが馬鹿らしくなるぐらい簡単にほったらかしで大量に実を付けます。
でも天敵の虫がいて、そいつが幹に入ると一瞬で枯れるので4本ぐらい植えて2本生き残ればOKぐらいの気持ちでいた方がいいです。
後、使いどころは限られるけど、柚子も植えといたら勝手に育って大量の実を付けます
でも柚子酒とかの加工をしない限り、ほんと使いどころないから、柚子湯で一回に付き10個とか豪快に消費しています。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)