塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2017-03-01 15:58 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
●材料●
アンジェス
DNAワクチン技術を用いたエボラ出血熱抗血清製剤の開発が進展 血清のウイルス中和能力を確認
→寄り天+5%
セルシード
食道再生上皮シート「CLS2702C/D」の厚生労働省「先駆け審査指定制度」対象品目指定に関するお知らせ
→寄り天+3%
カナミック
総務省「IoTサービス創出支援事業」に係る委託先候補に選定
→ちょいGUからストップ高張付いて最後剥がれた+15%
栗田工業
栗田工業、船舶バラスト水の薬剤処理システム投入
→+6%
※栗田は時価総額あるからあれだけど、時価総額低いバラスト水関連銘柄右肩上がりの上昇トレンドでバラスト水は業績を伴ったマネゲ材料と思います
↓寄り後
アメリカインフラ関連等
トランプ演説のインフラ投資1兆ドルを受けて鉄道系中心に
→ソフトバンク +2.6% トランプ演説で名前が挙がる
→森尾電機 +29% 後場ストップ高で剥がれるも高値で揉む ※四季報「米国の鉄道需要を見込み同国事業基盤強化」
→ヤマシンフィルタ +11% 上場来高値
→日本車輌製造 +5%
→ナブテスコ +1.9%
→信越化学 +3.6%
→竹内製作所 +2.4%
→日立建機 +2%
→小松製作所 +3.2%
ビーマップ
14:00 ベネフィットワンソリューションズとJR東日本グループが業務提携 交通費管理サービス「transit manager」3月提供開始
→光速イナゴが飛びついてすぐ特買でストップ高で寄って落ちて+11%引け
15:00 【正式開示】ベネフィットワンソリューションズが提供するASPサービス「Hi-VOX」に、『transit manager(トランジット・マネージャー)』を提供
15:00 【下方修正】業績予想の修正に関するお知らせ
この会社酷いな・・・
NF回路
14:50 株式会社計測技研の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
→+6%
※この会社ずっと狙ってて買えてない会社の一つなんですよね・・・
●●●●
やっぱりな~・・・
こうなると思ってた・・・
トランプ演説が11:05からで、それまで日経下げまくって、始まったら上で反応して、普通に演説終わったら昼休みにドル円も先物もどんどん上げて、結局日経平均+274円、マザーズ+1.16%で引け。
つまり悪材料(トランプ演説)出尽くしです。
存在自体が悪材料のトランプさん(´・ω・`)ショボーン
普通にしただけで市場が好感する、トランプマンのマジック状態。
とりあえず大型はアメリカのインフラ関連が強かったです。
前場はさすがに疑心暗鬼でポジション整理しようか迷いつつ、フィックスターズとかデータセクションが-5%行ってるのを見て、「うわ~・・・これ買いでしょ」とか思って揺れていました。
後場上がり始めると、今更感があって、何も買えず(´・ω・`)ショボーン
せめてブイテクや日経レバでも買えば良かったです。
そんな全面高で弱いDMP(-47,229円)とJCぎみのネオス(-30,722円)を損切。
もっと早く損切出来てればな~・・・
通期下方修正もどんどん出て来ています。
進捗率の悪い業績懸念のある銘柄を持っている人は気を付けましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
クルーズ +68,590 タワーさんが買い増しで引き上げてくれてる♪
モルフォ -11,725 やっとリバか~♪
メディアドゥ +338,863 +8%は立派だけど・・・どうなるやら
セレス +57,388 いつになったらちゃんとリバるのやら・・・下で拾ってないととっくに投げてるぞ
ケイブ +15,099 ギリギリで踏みとどまってるな
日本一ソフト -27,044 ギリギリで踏みとどまってないな
アイリッジ +414,214 限界感凄いけど、期待感も大きいから売れない
ケミプロ +180,917
グノシー +337,733 上がる時も下がる時も豪快だね+6%
平田機工 +284,077 やっとのリバなのか?!
プラズマ +364,681 上がる時極端すぎ+12% これ一回売ったら買い戻せる自信ない
協立電機 +147,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


●材料●
アンジェス
DNAワクチン技術を用いたエボラ出血熱抗血清製剤の開発が進展 血清のウイルス中和能力を確認
→寄り天+5%
セルシード
食道再生上皮シート「CLS2702C/D」の厚生労働省「先駆け審査指定制度」対象品目指定に関するお知らせ
→寄り天+3%
カナミック
総務省「IoTサービス創出支援事業」に係る委託先候補に選定
→ちょいGUからストップ高張付いて最後剥がれた+15%
栗田工業
栗田工業、船舶バラスト水の薬剤処理システム投入
→+6%
※栗田は時価総額あるからあれだけど、時価総額低いバラスト水関連銘柄右肩上がりの上昇トレンドでバラスト水は業績を伴ったマネゲ材料と思います
↓寄り後
アメリカインフラ関連等
トランプ演説のインフラ投資1兆ドルを受けて鉄道系中心に
→ソフトバンク +2.6% トランプ演説で名前が挙がる
→森尾電機 +29% 後場ストップ高で剥がれるも高値で揉む ※四季報「米国の鉄道需要を見込み同国事業基盤強化」
→ヤマシンフィルタ +11% 上場来高値
→日本車輌製造 +5%
→ナブテスコ +1.9%
→信越化学 +3.6%
→竹内製作所 +2.4%
→日立建機 +2%
→小松製作所 +3.2%
ビーマップ
14:00 ベネフィットワンソリューションズとJR東日本グループが業務提携 交通費管理サービス「transit manager」3月提供開始
→光速イナゴが飛びついてすぐ特買でストップ高で寄って落ちて+11%引け
15:00 【正式開示】ベネフィットワンソリューションズが提供するASPサービス「Hi-VOX」に、『transit manager(トランジット・マネージャー)』を提供
15:00 【下方修正】業績予想の修正に関するお知らせ
この会社酷いな・・・
NF回路
14:50 株式会社計測技研の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
→+6%
※この会社ずっと狙ってて買えてない会社の一つなんですよね・・・
●●●●
やっぱりな~・・・
こうなると思ってた・・・
トランプ演説が11:05からで、それまで日経下げまくって、始まったら上で反応して、普通に演説終わったら昼休みにドル円も先物もどんどん上げて、結局日経平均+274円、マザーズ+1.16%で引け。
つまり悪材料(トランプ演説)出尽くしです。
存在自体が悪材料のトランプさん(´・ω・`)ショボーン
普通にしただけで市場が好感する、トランプマンのマジック状態。
とりあえず大型はアメリカのインフラ関連が強かったです。
前場はさすがに疑心暗鬼でポジション整理しようか迷いつつ、フィックスターズとかデータセクションが-5%行ってるのを見て、「うわ~・・・これ買いでしょ」とか思って揺れていました。
後場上がり始めると、今更感があって、何も買えず(´・ω・`)ショボーン
せめてブイテクや日経レバでも買えば良かったです。
そんな全面高で弱いDMP(-47,229円)とJCぎみのネオス(-30,722円)を損切。
もっと早く損切出来てればな~・・・
通期下方修正もどんどん出て来ています。
進捗率の悪い業績懸念のある銘柄を持っている人は気を付けましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
クルーズ +68,590 タワーさんが買い増しで引き上げてくれてる♪
モルフォ -11,725 やっとリバか~♪
メディアドゥ +338,863 +8%は立派だけど・・・どうなるやら
セレス +57,388 いつになったらちゃんとリバるのやら・・・下で拾ってないととっくに投げてるぞ
ケイブ +15,099 ギリギリで踏みとどまってるな
日本一ソフト -27,044 ギリギリで踏みとどまってないな
アイリッジ +414,214 限界感凄いけど、期待感も大きいから売れない
ケミプロ +180,917
グノシー +337,733 上がる時も下がる時も豪快だね+6%
平田機工 +284,077 やっとのリバなのか?!
プラズマ +364,681 上がる時極端すぎ+12% これ一回売ったら買い戻せる自信ない
協立電機 +147,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


| ホーム |