塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-11-26 20:09 |
カテゴリ:所見日記
塩漬けマン「熱い!熱い!熱いよ・・・焦熱地獄・・・熱過ぎるよ。今日もドワンゴとM&Aに焼かれてもうダメポ」
塩漬けマン「あれ・・・上から糸が垂れてきた・・・この糸を辿れば地獄から脱出出来るかも・・・」
ミドリムシ君「塩漬けマ~ン!聞こえる~?」
塩漬けマン「誰だ?糸の上から声が聞こえる」
ミドリムシ君「記憶をなくしていたんだったね。大丈夫、僕は君の味方だよ。この糸を使って地獄を脱出するんだ」
塩漬けマン「無理だよ・・・高すぎて、とても登れないよ」
ミドリムシ君「大丈夫。電動エレベータが付いているから、それに乗るだけでいいよ」
塩漬けマン「電気は?」
ミドリムシ君「この糸は日本マイクロニクスが開発した量子電池で出来ているんだ。日本マイクロニクスの株価が上がれば、糸を伝って電気が流れて電動エレベータが動く仕組みさ」
塩漬けマン「でも・・・ここは焦熱地獄だよ?この量子電池燃えないの?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電子は不燃性なんだ。充放電でもほとんど発熱しない優れ物だよ。しかも-25℃まで使えるから、屋内・屋外・冷凍庫とどこでも大丈夫なんだ」
塩漬けマン「でも・・・ここは自由落下で1000年掛かる地獄だよ。量子電池が持つのかな?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電池は1万回充放電しても劣化しない、脅威の長寿命でメンテナンスフリーなんだよ」
塩漬けマン「でも・・・急がないと鬼が来ちゃうけど、大丈夫なの?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電池は従来の二次電池より高密度だから、急速充放電が可能なんだよ」
塩漬けマン「でも・・・お高いんじゃないの?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電池はレアメタルを使っていないから安定的に生産出来るんだ」
塩漬けマン「でも・・・電池ってさぁ~・・・捨てる時に困るよね?」
ミドリムシ君「大丈夫。有害物資を一切使っていないから、環境に優しいんだ」
塩漬けマン「でも・・・電池って固いよね・・・糸みたいにして折れちゃわない?」
ミドリムシ君「大丈夫。シート型にしてて、大きさ形は自由自在だよ。だから、ノートPCだろうがスマフォだろうが、何にでも使えるんだよ」
塩漬けマン「でも・・・」
ミドリムシ君「いいからさっさと日本マイクロニクスを買うんだっ!!」(イラッ
塩漬けマン「あう・・・実は、量子電池すげ~って思って、買おうと思っている内に暴騰して買えず、ずっと後悔してたんだ・・・今買ったら絶対JCになるじゃないかっ!今から買っていいのか?」
ミドリムシ君「祭りになるならまだ初動だっ!しかもこれはアスカネットやリバー級の祭りになるかもよ?早くっ!」
・・・というわけで、本日M&Aを損切り、ドワンゴを1/3損切り、オプトを利益確定し、日本マイクロニクスを大量に仕込みました。
上で書いている通り、量子電池ははっきり言って革命です。
二次電池ってスマフォとかノートパソコンとか自動車とか色々使われていますが、欠点は以下の通りです。
・発熱する(燃えちゃうぐらい)
・劣化する(スマフォのバッテリーすぐ駄目になりますよね)
・もたない(スマフォすぐ電池なくなりますよね)
これらの弱点を全て克服したのが量子電池なのです。
以下に示す通り、今主流のリチウムイオン電池を圧倒的に凌駕しています。
種類 電力密度 出力密度
ニカド電池 40Wh/kg 80Wh/kg
ニッケル水素電池 60Wh/kg 150Wh/kg
リチウムイオン電池 120Wh/kg 300Wh/kg
有機ラジカル電池 30Wh/kg 8000Wh/kg
燃料電池 300Wh/kg 80Wh/kg
日本マイクロニクス量子電池 500Wh/kg 8000Wh/kg
特に発熱しないのがすごくいいです。
次に日本マイクロニクスについてです。
この会社は特許がすごくて、新興市場特許ランキング3位です。
http://www.patentresult.co.jp/news/2012/09/EMele.html
量子電池関連の特許もたくさん取得しています。
こんな感じで
そして、以下の記事にあるように、二次電池(20兆円市場)は各国が総力を挙げて取り組む分野であり、もはや国策銘柄と言って過言ではありません。
次世代二次電池競争について
経済産業省のNEDO二次電池技術開発ロードマップ2013
最後に買うタイミングについて、既に暴騰した後なので、JCじゃないかという懸念があります。
ただ、ネタがネタだけに、アスカネットやリバーやC&Gやユナイテッドのように祭り化するとしたら、初動の今買うしかないです。
そして万が一祭り化しなくても、PBR0.69倍、PER17.34倍なら、暴落して塩漬けになっても数ヶ月持つ覚悟があれば助かるという算段です。
ちなみに、前期赤字から見事黒字転換している点も安心して塩漬け出来る理由です。
本業の方も好調のようですので。
でも、出来れば祭り化してもらって、早く焦熱地獄から脱出したいです(´・ω・`)しょぼーん
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


塩漬けマン「あれ・・・上から糸が垂れてきた・・・この糸を辿れば地獄から脱出出来るかも・・・」
ミドリムシ君「塩漬けマ~ン!聞こえる~?」
塩漬けマン「誰だ?糸の上から声が聞こえる」
ミドリムシ君「記憶をなくしていたんだったね。大丈夫、僕は君の味方だよ。この糸を使って地獄を脱出するんだ」
塩漬けマン「無理だよ・・・高すぎて、とても登れないよ」
ミドリムシ君「大丈夫。電動エレベータが付いているから、それに乗るだけでいいよ」
塩漬けマン「電気は?」
ミドリムシ君「この糸は日本マイクロニクスが開発した量子電池で出来ているんだ。日本マイクロニクスの株価が上がれば、糸を伝って電気が流れて電動エレベータが動く仕組みさ」
塩漬けマン「でも・・・ここは焦熱地獄だよ?この量子電池燃えないの?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電子は不燃性なんだ。充放電でもほとんど発熱しない優れ物だよ。しかも-25℃まで使えるから、屋内・屋外・冷凍庫とどこでも大丈夫なんだ」
塩漬けマン「でも・・・ここは自由落下で1000年掛かる地獄だよ。量子電池が持つのかな?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電池は1万回充放電しても劣化しない、脅威の長寿命でメンテナンスフリーなんだよ」
塩漬けマン「でも・・・急がないと鬼が来ちゃうけど、大丈夫なの?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電池は従来の二次電池より高密度だから、急速充放電が可能なんだよ」
塩漬けマン「でも・・・お高いんじゃないの?」
ミドリムシ君「大丈夫。量子電池はレアメタルを使っていないから安定的に生産出来るんだ」
塩漬けマン「でも・・・電池ってさぁ~・・・捨てる時に困るよね?」
ミドリムシ君「大丈夫。有害物資を一切使っていないから、環境に優しいんだ」
塩漬けマン「でも・・・電池って固いよね・・・糸みたいにして折れちゃわない?」
ミドリムシ君「大丈夫。シート型にしてて、大きさ形は自由自在だよ。だから、ノートPCだろうがスマフォだろうが、何にでも使えるんだよ」
塩漬けマン「でも・・・」
ミドリムシ君「いいからさっさと日本マイクロニクスを買うんだっ!!」(イラッ
塩漬けマン「あう・・・実は、量子電池すげ~って思って、買おうと思っている内に暴騰して買えず、ずっと後悔してたんだ・・・今買ったら絶対JCになるじゃないかっ!今から買っていいのか?」
ミドリムシ君「祭りになるならまだ初動だっ!しかもこれはアスカネットやリバー級の祭りになるかもよ?早くっ!」
・・・というわけで、本日M&Aを損切り、ドワンゴを1/3損切り、オプトを利益確定し、日本マイクロニクスを大量に仕込みました。
上で書いている通り、量子電池ははっきり言って革命です。
二次電池ってスマフォとかノートパソコンとか自動車とか色々使われていますが、欠点は以下の通りです。
・発熱する(燃えちゃうぐらい)
・劣化する(スマフォのバッテリーすぐ駄目になりますよね)
・もたない(スマフォすぐ電池なくなりますよね)
これらの弱点を全て克服したのが量子電池なのです。
以下に示す通り、今主流のリチウムイオン電池を圧倒的に凌駕しています。
種類 電力密度 出力密度
ニカド電池 40Wh/kg 80Wh/kg
ニッケル水素電池 60Wh/kg 150Wh/kg
リチウムイオン電池 120Wh/kg 300Wh/kg
有機ラジカル電池 30Wh/kg 8000Wh/kg
燃料電池 300Wh/kg 80Wh/kg
日本マイクロニクス量子電池 500Wh/kg 8000Wh/kg
特に発熱しないのがすごくいいです。
次に日本マイクロニクスについてです。
この会社は特許がすごくて、新興市場特許ランキング3位です。
http://www.patentresult.co.jp/news/2012/09/EMele.html
量子電池関連の特許もたくさん取得しています。
こんな感じで
そして、以下の記事にあるように、二次電池(20兆円市場)は各国が総力を挙げて取り組む分野であり、もはや国策銘柄と言って過言ではありません。
次世代二次電池競争について
経済産業省のNEDO二次電池技術開発ロードマップ2013
最後に買うタイミングについて、既に暴騰した後なので、JCじゃないかという懸念があります。
ただ、ネタがネタだけに、アスカネットやリバーやC&Gやユナイテッドのように祭り化するとしたら、初動の今買うしかないです。
そして万が一祭り化しなくても、PBR0.69倍、PER17.34倍なら、暴落して塩漬けになっても数ヶ月持つ覚悟があれば助かるという算段です。
ちなみに、前期赤字から見事黒字転換している点も安心して塩漬け出来る理由です。
本業の方も好調のようですので。
でも、出来れば祭り化してもらって、早く焦熱地獄から脱出したいです(´・ω・`)しょぼーん
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


| ホーム |