塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。株は「敗者のゲーム」で、ゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-01-18 15:13 |
カテゴリ:所見日記
新年早々の話ですが、研修先の農業法人へ行くと、JAの保険の人が来て、何か話しをしていました。
見るとハウスが1棟潰れていましたヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノアワワ
原因は雪です。
見事に全壊(ノω・、) ウゥ・・
↓研修先の写真じゃないけど、まさにこんな感じで潰れていました

4棟ある内、1棟だけが壊れて、残り3棟は無傷でした。
どうしてか?
3棟は、ハウス内に3メートル置きぐらいで、鉄のワイヤーを横に張って、雪の重さでパイプが外に曲がらないように固定していたのです。
たったそれだけで(ワイヤー代は数千円)・・・ハウス1棟(60万ぐらい。撤去及び再購入・再建設を考慮したら150万ぐらい)の損失をカバー出来たわけです。
どうしてワイヤーを取ってたかというと、そのハウスだけ別用途で使っており、軽トラックが出入りするのに邪魔なので取って、付けるのを忘れていたのです。
でも相当な力が掛かったのか、無事だった3棟でも、ピーンと張っていたはずの鉄ワイヤーが相当緩んでいたり、2~3箇所はなんと、鉄ワイヤーが切れていました(((゚Д゚)))ガタガタ
鉄ワイヤーが切れるってどんだけの力が掛かったの・・・まぁハウスが全壊するぐらいですから・・・
ここから学ぶ投資教訓としては、「逆指値はしっかりしましょう」って事ですかね。。。
え?意味不明?・・・マネゲ銘柄(ハウス)は万が一の暴落(豪雪)に備えて逆指値(鉄ワイヤー)を設定して(張って)おこうという事です(`・ω・´)キリッ
・・・すいません、言ってみたかっただけです(´・ω・`)しょぼーん
さて、前倉元製作所が有機薄膜太陽光発電の材料があると書きましたが、コメントを下さる人の情報で、倉元製作所は現在の所、有機薄膜太陽光発電を事業化しない方針であるとの事です。
※前のブログの最初にもこの事は明記しておきました。
■2015/1/21追記■
倉元は有機薄膜太陽光発電を事業化していました。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
■■■■■■■■
情報提供をして下さった方、ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
その方は倉元製作所に電話して確認したそうです。
やはり電話とかしてちゃんと情報収集しないとダメですよね。
よく機関投資家は企業に取材とかに行って、「それインサイダーじゃないの?!」っていうような情報を得た上で投資をしています。
だから、個人投資家は機関投資家には勝てないと言われています。
それを、個人投資家は「機関投資家は卑怯だ!俺たちより情報を持っている」って言っていますが、よくよく考えたら、そういう批判をしている人はちゃんと企業に電話して自ら取材しているのでしょうか。
そういう努力をせずに批判ばかりするのはよくないと思います(`・ω・´)キリッ
まぁそれって塩漬けマンの事なんですけどね(つω`*)テヘ
倉元に電話してくれた人の取得した情報では、有機薄膜だけでなく、かなりの事(業績に関する事とか)まで聞き出せているようです。
おそらく企業のIR担当者も、「機関投資家だから、ここまで教えよう。個人投資家だから、ここまでしか教えない」なんて事は考えておらず、企業やIR担当者にもよるでしょうが、公平に情報を提供してくれるのではないでしょうか。
てか、株でもやっていないと、機関だろうが、個人だろうが、「投資家」という枠で一括りですもんね。
ただ、あんまり個人が電話しまくると、日本マイクロみたいな悲劇になるので、節度は大事ですよね。
1.量子電池の問い合わせ殺到し、最初は嬉しい悲鳴
2.あまりに電話が来過ぎて、通常業務に支障が出る
3.聞かれ方のニュアンスとかからか、特定の人にしか言わなかった事が、不公平だと批判される
4.「もういやだ!」とHPを更新するからそれを見て!電話しないで!状態となる
5.株価が下がりだすと、IR担当者はクソだ!仕事をちゃんとしろ!とネットで叩かれる
6.なぜかIR担当者のせいで株価が下がっているとネットで批判される
7.「日本通信を見習え!」「アプリックスのように毎日日記(HP)更新しろ!」とIR職人を抱える企業を引き合いに出される
しかし、電話で情報を引き出すには、結構なコミュニケーション能力(温和な感じで、相手の警戒心を解き、それとなく、大事な事を聞きだす能力)が必要とされますよね。
ちょっとづつ、電話して慣れていこうと思いました(つω`*)テヘ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


見るとハウスが1棟潰れていましたヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノアワワ
原因は雪です。
見事に全壊(ノω・、) ウゥ・・
↓研修先の写真じゃないけど、まさにこんな感じで潰れていました

4棟ある内、1棟だけが壊れて、残り3棟は無傷でした。
どうしてか?
3棟は、ハウス内に3メートル置きぐらいで、鉄のワイヤーを横に張って、雪の重さでパイプが外に曲がらないように固定していたのです。
たったそれだけで(ワイヤー代は数千円)・・・ハウス1棟(60万ぐらい。撤去及び再購入・再建設を考慮したら150万ぐらい)の損失をカバー出来たわけです。
どうしてワイヤーを取ってたかというと、そのハウスだけ別用途で使っており、軽トラックが出入りするのに邪魔なので取って、付けるのを忘れていたのです。
でも相当な力が掛かったのか、無事だった3棟でも、ピーンと張っていたはずの鉄ワイヤーが相当緩んでいたり、2~3箇所はなんと、鉄ワイヤーが切れていました(((゚Д゚)))ガタガタ
鉄ワイヤーが切れるってどんだけの力が掛かったの・・・まぁハウスが全壊するぐらいですから・・・
ここから学ぶ投資教訓としては、「逆指値はしっかりしましょう」って事ですかね。。。
え?意味不明?・・・マネゲ銘柄(ハウス)は万が一の暴落(豪雪)に備えて逆指値(鉄ワイヤー)を設定して(張って)おこうという事です(`・ω・´)キリッ
・・・すいません、言ってみたかっただけです(´・ω・`)しょぼーん
※前のブログの最初にもこの事は明記しておきました。
■2015/1/21追記■
倉元は有機薄膜太陽光発電を事業化していました。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
■■■■■■■■
情報提供をして下さった方、ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
その方は倉元製作所に電話して確認したそうです。
やはり電話とかしてちゃんと情報収集しないとダメですよね。
よく機関投資家は企業に取材とかに行って、「それインサイダーじゃないの?!」っていうような情報を得た上で投資をしています。
だから、個人投資家は機関投資家には勝てないと言われています。
それを、個人投資家は「機関投資家は卑怯だ!俺たちより情報を持っている」って言っていますが、よくよく考えたら、そういう批判をしている人はちゃんと企業に電話して自ら取材しているのでしょうか。
そういう努力をせずに批判ばかりするのはよくないと思います(`・ω・´)キリッ
まぁそれって塩漬けマンの事なんですけどね(つω`*)テヘ
倉元に電話してくれた人の取得した情報では、有機薄膜だけでなく、かなりの事(業績に関する事とか)まで聞き出せているようです。
おそらく企業のIR担当者も、「機関投資家だから、ここまで教えよう。個人投資家だから、ここまでしか教えない」なんて事は考えておらず、企業やIR担当者にもよるでしょうが、公平に情報を提供してくれるのではないでしょうか。
てか、株でもやっていないと、機関だろうが、個人だろうが、「投資家」という枠で一括りですもんね。
ただ、あんまり個人が電話しまくると、日本マイクロみたいな悲劇になるので、節度は大事ですよね。
1.量子電池の問い合わせ殺到し、最初は嬉しい悲鳴
2.あまりに電話が来過ぎて、通常業務に支障が出る
3.聞かれ方のニュアンスとかからか、特定の人にしか言わなかった事が、不公平だと批判される
4.「もういやだ!」とHPを更新するからそれを見て!電話しないで!状態となる
5.株価が下がりだすと、IR担当者はクソだ!仕事をちゃんとしろ!とネットで叩かれる
6.なぜかIR担当者のせいで株価が下がっているとネットで批判される
7.「日本通信を見習え!」「アプリックスのように毎日日記(HP)更新しろ!」とIR職人を抱える企業を引き合いに出される
しかし、電話で情報を引き出すには、結構なコミュニケーション能力(温和な感じで、相手の警戒心を解き、それとなく、大事な事を聞きだす能力)が必要とされますよね。
ちょっとづつ、電話して慣れていこうと思いました(つω`*)テヘ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


逆指値を忘れないようにする
きらきら 雅人
明日は今年一番の大勝負を仕掛けるぜ
お相手はコムシードちゃん
今週いっぱいは楽しめそうなんだよな♪
塩ちゃんのアドバイスを大事に逆指値を忘れないようにするよ
お相手はコムシードちゃん
今週いっぱいは楽しめそうなんだよな♪
塩ちゃんのアドバイスを大事に逆指値を忘れないようにするよ
2015-01-18 22:06 URL [ 編集 ]
Re: 逆指値を忘れないようにする
塩漬けマン
>きらきら 雅人さん
コムシード時価総額低いですもんね^^
頑張ってください!
> 塩ちゃんのアドバイスを大事に逆指値を忘れないようにするよ
コムシードはそこまで激しい急落はないから大丈夫じゃないですか・・・って油断してるとやられますよね><
ファイトです!
コムシード時価総額低いですもんね^^
頑張ってください!
> 塩ちゃんのアドバイスを大事に逆指値を忘れないようにするよ
コムシードはそこまで激しい急落はないから大丈夫じゃないですか・・・って油断してるとやられますよね><
ファイトです!
2015-01-18 23:38 URL [ 編集 ]
くらもと
>倉元製作所は現在の所、有機薄膜太陽光発電を事業化しない方針
どうやら製品化されているようですから事業化されてると考えていいと思いますけどね。倉元があまり力をいれないという意味なんでしょうかね?
http://socialcapital-jp.com/index.html
どうやら製品化されているようですから事業化されてると考えていいと思いますけどね。倉元があまり力をいれないという意味なんでしょうかね?
http://socialcapital-jp.com/index.html
2015-01-21 20:15 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>くらもとさん
ほんとだ!実用化されていますね。
ん~・・・採算取れないから事業家しないって聞いたのですが、どういうことでしょう・・・とりあえずブログ更新しておきます。
情報ありがとうございます。
ほんとだ!実用化されていますね。
ん~・・・採算取れないから事業家しないって聞いたのですが、どういうことでしょう・・・とりあえずブログ更新しておきます。
情報ありがとうございます。
2015-01-21 21:42 URL [ 編集 ]
| ホーム |