2015-05-28 20:06 | カテゴリ:所見日記
今日は日経新聞に以下のように載っていました

自動運転車・農業に重点 科技戦略案、16年度予算に反映

なので以下を買いました。
マミヤOP ZMPの協力で自動芝刈機開発。将来的に農機への参入視野。弱い材料だがカジノ関連でもある
トプコン 測量やGPS関連のITシステムで世界規模。IT農業の事業拡大狙い独の重機用制御表示盤メーカーを買収

マミヤは時価総額はそこそこある(191億)し、かなりの不人気銘柄でとにかく上がらないので、マネゲ化は無理でしょうが、一応ZMP関連で調整しているのでそろそろ買い時かなと。
トプコンは時価総額大きいのでマネゲではなく、投資視点です。中長期になりそうだから現引しようかな。

TPP妥結なら米農家終わるので、農業の自動化は今回のニュースに限らず予算がどんどんつぎ込まれると思います。
農家としてはこのテーマは語りますよ!長いですよ!覚悟はいいかい?

一番やらなくてはいけないのは水稲の自動化です。

日本の水田は細かく分割されていたり、カーブがあったり丸かったり、良くても台形だったり・・・これを自動で耕運するのは大変です。
また、そうやって無数にある細かい水田を移動するために、農道を自動で農機が走れるように法律変えないといけませんし、隣の田へ行くぐらいまでは自動運転でやってもらわなければいけません。
※だってオペレータがつきっきりでないとダメっていうんなら、そもそも自動運転せずに、そのオペレータが運転しろって話です。

さらに進んで田植え・稲刈りまで自動運転でやるようになると、これまたハードル高いです。
※さすがに苗の補給や刈った稲の取り出し・運搬があるので、完全無人は不可能ですが
長方形以外の水田での田植えはヒューマンスキルが必要とされます。
丸い田でも全体に満遍なく苗を植えるには、一度植えた所でも、もう一度田植え機で通って、植えていかないといけません。
勿論田植え機で踏み潰した分は苗が無駄になるので、踏み潰す所は最小限にしながらも、水田全体に万遍なく苗を植えないといけないのです。

塩漬けマンが農業研修していた時に、研修先の法人で田植えをやりました。
塩漬けマンは苗運びをしていたのですが、当然田植え機を運転して田植えやってみたくなるじゃないですか。
苗運びなんて誰でも出来るわけで、研修にならないからです。

塩漬けマン「この田んぼ、私に植えさせて下さいよ」

と言いました。
当然、やる気のある奴だな、よしよしってなるのかと思ったら、

お爺さん「え?あぁ・・・まぁ・・・いいよ」

と、微妙な雰囲気なのです。
田植え機を運転しはじめると、

お爺さん「そうじゃない!バックで入って・・・そこから植え始める!!・・・はい、そこで上げて!ターン!・・・端まで植えずに行って回って、バックで戻って・・・」

細かい指示が飛びます(ノω・、) ウゥ・・
要は自分の長年の経験で培った、最適な植え方で田植えしたいのです(´・ω・`)しょぼーん

しかも昔なんて、端っこや、入り口等、田植え機で植え切れなかった所は手植えしていたのですよ!
田植え機で植え切れなかった所=稲刈り機で刈り切れない所
なので、そこに植えちゃったら、今度は稲刈りの時も人力でやることになります!
人件費とか効率考えたらナンセンスなのに(´・ω・`)しょぼーん
最近はさすがにそこまでやる人減りましたが。。。

しかもしかも、今でも、稲刈りした後はお婆さんとかが稲穂拾いしているのですよ。
一粒でも多く収穫しようとするその根性は賞賛ですが、これも費用対効果とか考えたらナンセンスです。

後大事なのは、【風の向きに田植えをする】という事です。
中山間地域とかで谷間の所は、一年中谷に沿って風が吹いています。
この風の向きに逆らうように植えると、秋になると稲が倒れて、稲刈り機での作業が大変になります。
※コシヒカリとか高く売れるのに作りたがらないのは、こけやすいからです。

上記のような事まで加味して自動運転農機作って欲しいです。
え?無理?その無理に過去の人はチャレンジしてきたからこそ今の日本の経済成長があるのです(`・ω・´)キリッ

戦後GHQの経済学者が日本の労働人口の再編(第一次産業の人員を第二次・三次産業へ配置転換する)をするよう日本政府に促しました。
要は農村の若者に農業をやめて都会で仕事をさせようとしたのです。
そうしないと経済発展出来ないからです。
しかし日本の役人は「まぁなんとかなりますよ」と言って、そのための政策をうたないわけです。
その経済学者がしつこく言っても役人が動かないので、諦めて母国へ帰りました。

10年後その学者が日本へ来て驚きました。
若者が農村から都会へ来て仕事していたのです。
じゃあ米の生産量が減っているのかと思って調べたら、米の生産量は労働人口(しかも若い)が減ったのに増えていました。
じゃあ米が不味くなったのかなと思って食べたら、不味くなるどころか美味しくなっていました。
政府は相変わらず何もしていないにも関わらず、一体何が起きたのかと、驚愕した学者が農村へ行って見たものは・・・日本の小さい水田を巧みに動き回る農機でした。

ヤンマー・クボタ・井関等の農機メーカーが頑張ったおかげで米作りという重労働が老人や女性でも簡単に出来る仕事になり、結果若者の都会進出が進んだのです。

※読んだ本ではこの経済学者こそ、あの有名なドラッカーと書いてあったような
※GHQの農業改革で小作農が自立した結果、水田の小型化・細分化が進んで、結果機械化が遅れて日本の農業をダメにしたという見解が一般的です

是非農機において二度目の革命を起こして欲しいですね。
町中の至る所で自動運転で無人の農機が同時に動き回る
それら複数の農機を、コントロールセンターでスーツを着た農家がパソコン一台で遠隔監視・制御
トラブルが発生するとアラームが鳴って、待機しているお爺さん達に電話で出動指示。

アメリカの農家がTPPで日本の米市場を席巻しようと息巻いているのに、TPP始まったら、日本の米が安過ぎて全然進出出来ない
それどころか、日本の美味しくて安い米が大量にアメリカに入ってくる
驚いて日本に行ってみると、水田が長方形でもない上に細分化されているのに、そこを無人の農機が自動で仕事をしている。
しかも町中の至る所で同時に複数台・・・これを管理しているのはコントロールセンターで一人!
GHQの経済学者が驚愕したように、再びアメリカ人を驚かせたいですね。

「さすが技術大国日本!広大な農地に甘えてヘリコプターとかで適当に仕事している自分達ではどう足掻いても勝てない」と思いしらせないとです(`・ω・´)キリッ

そしてそこまで対応出来れば、その農機は世界中で売れますよ。
少なくとも東南アジアでは売れそうです。

とりあえず、政府に出来る事は、農道を自動運転農機が走れるように法律改正することと、これからの圃場整備事業は、自動運転農機が仕事をし易い仕様(1枚の水田が大面積且つ長方形(畝が少なければ草刈も少なくなりますしね♪)で、農道は自動運転農機が走りやすいようにし、水田の入り口を隣の水田の入り口と近く、直線で繋ぐようにして自動運転農機が移動しやすく等等)でないとダメというようにした方がいいと思います。

勿論これだけではまだまだアメリカの米農家には勝てないと思います。
ぶっちゃけると米の生産量を半分にすればいいと思います。

実は米って寒い(正確には寒暖の差が大きい)地域の方が美味しいのです。
塩漬けマンの地元でも、うちは、比較的平野部の南の方なのですが、うちで取れる米よりも、山間部の標高高い北の方の米が美味しいです。
距離にして20キロぐらいしか離れていない同じ市内なのに!!
かといって、うちの米が不味いわけではないですよ。
同じ県内でも南の方の人に米をあげると「米が美味しい!うちの方の米とは全然違う!」って言われます。
※なので塩漬けマンは東京行ったばかりの頃は地獄でした。外食で不味い米しか出てこないからです。東京の人はよくこんな不味い米を文句も言わずに食べるなと驚きました。

以上の事から、水稲は東日本(の特に寒い地域)に任せればいいのです。
では西日本の水田はどうするのか・・・膨大な水田を耕作放棄地にしないためには、面積消費型の野菜を植えないといけませんが、それも限界があります(面積消費型でもキャベツなんて重量野菜は老人には不可能です)。
勿論小麦や大豆は補助金頼みなので意味がないです。
つまり、米に変わる作物などありません
なので農業自体をやめるのです。

水田で太陽光発電をすればいいと思います。
勿論今主流の太陽光発電(シリコンタイプ)はダメです。
高過ぎるし、広大な水田を使い切れません。
それに雑草対策で地面に砕石でも入れようものなら、二度と水田として使えなくなります。

そうではなくて、水田に今までやってきているように水を張って、その上に、水に浮く安価な素材(出来れば簡単に取り外しの効くシート状の物質がいいですね)に、これまた安価な有機薄膜太陽光発電を吹きかけて固定し、発電をするのです。
有機薄膜太陽光発電は発電効率が悪いですが、いかんせん面積が膨大すぎるので、価格優先で、発電効率は二の次です。

水を張っているので雑草は気にしなくていいですし、上に太陽光発電を浮かべているので水草の類も大丈夫です。
勿論雑草を気にしなくていい冬は水を抜きます。
西日本の雪の降らない地域を想定しているので雪が積もって発電出来ないという事もありません。

国は固定買取制度で上記の水田発電の買取価格を高めに設定して促進し、設備投資も補助金を出します。
米農家に出している補助金がなくなると思えば安いものです。

元米農家は発電事業者に土地を貸して賃借料を得るもよし、自分で設置して売電するもよし。
そして、第三次世界大戦でも起きて食料不足になったり、世界的な人口増による食料不足で、米の生産量が足りなくなれば、あら不思議、有機薄膜の太陽光発電を取り除けば水田復活♪・・・つまり安全保障上の問題で水田を守らなければいけないのですが、その問題もこの方式ならクリアという事です。

とまぁ未来すぎる夢を語らせてもらいました(o*。_。)oペコッ

簡単に今日の取引です。

Wインバ -3万ぐらい 馬鹿ばかしいので撤退
テラ -11,287 ヘリオス人気なさすぎる。ダメダメIPOになりそうなので関連に恩恵なしと判断
新日本科学 -16,863  同上
日本コンピュータ・ダイナミクス -33,145 後場からリバ狙いの参戦。結構リバったので勝利を確信したのに、桁違いのナイアガラ発生!逆指値してたのに、急落すぎてまた逆指値が機能せず(´・ω・`)しょぼーん でも攻めた自分に拍手
ホシデン【空売】 -28,936 これもアホらしいので空売り撤退。撤退した後下がってたのは言うまでもない(`・ω・´)キリッ

日経10連騰の日に全部損切り・・・下手にも程があるだろう!!

●ホールド中銘柄含み損益●
クルーズ +109,791 最後の頼みの綱
アスカネット +10,923 そろそろ厳しいっすよ
アトスパ +4,829 仕込み足りないから下がってもらってもいいっすよ
トプコン -11,835 寄り天かよ~
マミヤ -10,149 マミヤが上がらないのは覚悟の上
VIX短期先物指数 約-32万
ハンセンベア +21,300 ようやく中国バブルの崩壊始まったか??

↓最後まで読んだ物好きは最後の力を振り絞ってクリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)